第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

ジョイントマットの端

双子の大好物はジョイントマットの端です。


f:id:ShimaKo:20170905161446j:image

回転しながら端を探して、手がかかれば引っ剥がします。

振り回すのが好きです。

アムアムすることも好きです。

取り上げると叫んだり泣いたりして抗議してきます。

 

もう…何が良いんだ…これの…

1日何回、何本、はがれたジョイントマットの端をつけなおしているかわかりません。

全部外しておけばいいのかもしれませんが、凸凹の端っこが視覚的にうるさくて、戻しちゃいます。

 

もー!

 

マザーズバッグは使わず、ロンシャンのバッグを使っています

一つ前の記事で、バッグの小物迷子対策について触れました。

shimako.hatenablog.jp

 

今日はバッグそのものの話。

 

今はマザーズバッグ使ってません

長男出産時、何が必要なのかもわからず、シンプルライフにも目覚めていなかった頃。

母子手帳ケースも必要だし、マザーズバッグも必要だし、と色々買い揃えていました。完全にフィーバーしてたな、と思います(あの時のお金を取り戻したい)。

マタニティグッズや育児グッズは色々あって、雑誌や赤ちゃん○舗などでは「これも必要で、あれも必要で、それぞれこんな量必要です!」と載っていて、用意しなければならない気分にさせられます。

けど、結局、○○用でなければならない物って実際はあまりないんですよね。

母子手帳ケースだって普通のケースを使えばいいし、マザーズバッグだって自分が使い勝手の良いバッグを使えばいいんだなーと今は思います。

もちろん、育児で使いやすいように考えられて作られているのでしょうし、それで数倍楽になるなら取り入れた方がいいんですけどね。(例えば哺乳瓶消毒の時に使うトングなんかは、ピジョンの専用のトング使うとすごく楽だったりします。頻回に使う場合はオススメ)

選び方が下手、と言われれば元も子もないんですが、数千円出して買った母子手帳ケースより、よっぽど100均のジッパーケースの方が私には使いやすかったし、ポケットがたくさんあるどでかいマザーズバッグよりも、ポケットの少ないシンプルなバッグの方が私には使いやすかったです。

求めていたケースを100均で見つけて喜んだ時の記事はコチラ

shimako.hatenablog.jp

 調べていたら「ポケットが多いのは意外と不便、収納スペースが多いと、その定位置すらも決まらないことが多い」ということが書いてある記事を見つけました。

バッグインバッグに頼り過ぎてない?今すぐできる、基本的なカバンの中身の整理方法。 | 枯れ女の七転八起ライフ

そう。これこれ。まさにこれ!!と思いました。

私は整理下手なので、ポケット多いとどこに何があるかわからなくなるのです・・・

 

仕事復帰の時、バッグについて考えた

大して使い勝手の良いわけでもないバッグを使いながら(惰性)、長男を2年近く育て、見えてきた育休の終わり。

復帰を考えた時、どんなバッグを使うべきか考えました。

保育園の送り迎えをし、さらにそのまま職場にも行く。

特に服装は問われない職場ですが、あまりカジュアルすぎるのはちょっとNG(自分の好み的にも)。

書類を持ち運ぶこともあるから、A4が入るサイズ。

子どもを抱っこすることもあるだろうから、両手はあいた方がいい。

保育園の荷物もあって重たいと疲れるからできるだけ軽いもの。

子連れだと何かと汚れるから、汚れにくい、汚れても目立たないもの。

軽くて汚れにくくて両手があいて通勤にも使えるA4が入るもの

というのが私のバッグに求める条件であることがわかりました。ワガママ!

そして、色々調べた結果、購入したのがこちら。
f:id:ShimaKo:20170904142518j:image

ロンシャンのネイビーのバッグです。

ル・プリアージュ・ネオ、というシリーズのMサイズ。

 縦27×横(上部44・下部31)×マチ17cm
 持ち手:35cm
 ショルダー:99cm
 重さ:400g

この重さ400gっていうのがね!なんていっても良い!!

A4もスッキリ入ります。

素材はナイロンで、持ち手等がレザーです。

ナイロン素材は雨濡れ・汚れに強く、軽いのが良いです。

ナイロンの難点は、一歩間違うと一気に安っぽくなる(エコバッグみたいな)ところですが、レザーを組み合わせているためか、安っぽさはあまり感じません。

 

難を言うと、ショルダーが長さ調節できない上、私には長すぎるという点です。

見た目悪いかもしれませんが、左右を結んで短くして使っています(^^;)

あと、自立しない点。自立できたらパーフェクトと言ってもいいです。

 

使いやすいので、バッグはこれ1個を使い倒しています。かれこれ1年半、でかける時はほぼ毎回です。

公園に行くにも、旅行に行くにも、仕事に行くにも、どこに行くにもコレ。

双子が生まれたら荷物が増えるからどうしよう!?と思っていましたが、これで充分です。もちろん旅行は別の大きいバッグも用意します。

ポケットは小さいものがひとつついているだけ。

前述の通り、私はポケットが多いと、どこに何を入れたかわからなくなるので、このポケットの少なさは魅力です。

でも全部荷物を投げ込むとゴチャつくので、荷物の種類が多い場合はバッグインバッグを使うのがオススメです。

私はリヒトラブのA5サイズのバッグインバッグ(ネイビー)を使っていますが、もっといいのないかな?と検討中。

小物を入れるポケットの口が上の方についていたり、使いやすく作られているので使い勝手は割と良いのですが、もう少しクタッとせずポケットが少ないものがほしいです。

あと、バッグがネイビーでこれもネイビーで見にくくなってしまったので、次は別の色のバッグインバッグを買おうと思っています。

 

ロンシャンのこのバッグ、使い勝手が本当に(私に)ちょうどいいので、あまりにもくたびれたら、また同じものを買うと思います。

バッグの中の迷子対策

育児じゃない話。

 

鍵や定期が迷子になる

私は荷物の整理が下手なのか、バッグの中でよく物が迷子になります。

 

バッグの中で迷子になるものトップ3

1  鍵

2 パスケース

3 スマホ

です。

 

鍵はこんなに目立つ色のケースに入れているのに。
f:id:ShimaKo:20170829141506j:image

タオルやら手帳やらを押しのけ、バッグの底に逃げていきます。

玄関先で、「ちょっと待ってねー!」とか「ちょっとこれ持ってて!」とか長男を使いながらガサゴソとバッグの中を漁って鍵を探すこともしばしば。

急いでいると困るし、何よりバッグを漁っている姿がみっともない!!

整理できない人代表、みたいな姿ですよね。チーン。

夫にも、「しまう場所決めときなよ」と言われる始末。

元々、ポケットが多いバッグを使うと、どこに何を入れたのかわからなくなってしまう(結局全部のポケットを探す羽目になる)タイプなので、ポケットのないバッグを選んで使っています。

バッグインバッグを使っているのですが、荷物が多くなるとバッグインバッグ自体が邪魔になって取り出してしまって使わないことも(←意味ない)。

しかもずぼらな私、バッグインバッグがあっても、なんとなく適当にポイッと鍵をカバンに無意識に入れてしまうこともしばしば。

バッグ自体には小さいポケットはあるのですが、そこに鍵を入れるのも落っことしそうで鍵は入れていませんでした。

 

バッグに留めておけばいいのでは?と気がついた

何故か私の中で、鍵はキーケースに入れてしまう、という固定概念がありました。

調べてみたら、あるんですねー、鍵をバッグに固定するグッズ。

何で今まで使わなかったんだろう。

そう思いながら、鍵とパスケースを鞄につけて使うことを検討してみました。スマホは出し入れが頻回なので今回は検討しません。

 

使用シーンを考えてみる

鍵とパスケース。同じように固定すればいいかと思いましたが、まずは使用シーンを考えてみることにしました。

ちなみにバッグは同じ物を常に使っているので基本的にはつけっぱなし。

なので、数種類のバッグをその日によって使い分ける人は毎回外す必要があるので不便かもしれません。

 

・単品で使うことがある(例:ゴミ出しで鍵だけ持って家を出る時)

・誰かに渡すことがある(例:先に歩く夫に渡してあけてもらう時)

・鍵はエントランス、エレベーターホール、玄関先の3回で使用。エントランスとエレベーターホールはかざすだけ。玄関は鍵穴に入れて使う。

・自転車に乗ったまま使うことがある(マンション出入り口)

・外出中は使わない

 ↓

◎ バッグからの取り外しがしやすい

◎ 伸びる機能つきがいい?(リールつき)

 

パスケース

・単品で使うことがほぼない(バッグを持っている時に使うことが大半)

・電車やバスの乗降時、保育園の玄関で2回使う(保育園の玄関のキーは、定期券PASMOに設定されています。だからPASMOをかざすと開く)

 ↓

◎ バッグにつけっぱなしで良い

◎ 伸びる機能つき(リールつき)

 

と考えました。

 

とりあえず買って使ってみた

リールは壊れる場合があるので、なくて済むならない方が良いので、とりあえずリールありとリールなしを1本ずつ購入してみました。

革のリールなしタイプに鍵、
f:id:ShimaKo:20170904132933j:image

リールありタイプにパスケースをつけ、取っ手につけてみました。
f:id:ShimaKo:20170904133413j:image

リールなしの方は、パッケージされていないものだったので、取り外ししやすいか、金具の部分の開き具合などを確認してから買いました。

リールの方はパッケージされていたので、スムーズに動いてくれることを祈りながら買いました。
f:id:ShimaKo:20170904133641j:image

100均にもよくパスケースをつなぐやつ(ぐるぐるしてビヨンビヨンのびるやつ)も売ってますが、素材や色がいかにも安っぽく金具も壊れやすそうなので今回は除外。

今回購入したのはこちらのお店のもの↓

 

使用した感想

探さなくて良い、楽!!!

というわけでとっても楽でした。

 

バッグを持たない時は、紐ごと外して持ち歩き。

付け外しはスムーズで思ったより手間ではない。

ズボンのベルト通しに金具をかけて、鍵をポケットに入れる、という当初の予想とは違う使い方もできました。落とす心配もなくて良いです。男の人向けの使い方かも。

ただ、この場合、腰から鍵穴まで距離が足りず鍵があけにくいのが難点。

バッグにつけている時も、肩掛けなら問題なしですが、自転車の前かごにバッグを入れている時は鍵をかざしにくい。

リールつきの方が使いやすいかもしれません。

 

パスケース

リールの動きも問題なく、バスも電車の改札も保育園の玄関も、すべてスムーズに使えました。

すごく楽!!

 

働いていた時は社内のカード(出退勤の記録、入退室用のキー)もパスケースにいれていたのですが、復帰時には分ける予定です。PASMOと干渉しないためのカードもいれていたのですが、うまく反応しないことも多く。

PASMOのパスケースはカバンにつけっぱなしにして、社内は別の首からさげるタイプのカードケースを使う予定です。

 

外に出すとこんなかんじ
f:id:ShimaKo:20170904135605j:image

中に入れるとこんなかんじ
f:id:ShimaKo:20170904135731j:image

鍵もリールつきにしようか悩み中。

リールなしも使いやすかったので、カバンで迷子になりやすいちょっとしたものをつけておく用に使っても良いかなーとも思いました。

 

以上、私の小物の迷子対策でした。

寝ている子どもを抱っこでスタバ


f:id:ShimaKo:20170903135837j:image

子どもって、3歳(約15kg)の長男ね!

やっちまったーー

久々、抱っこのままお昼寝に突入です。

 

今朝、長男と二人で近所の公園に出かけました。双子のチビ達は夫とお留守番。

で、公園で遊んだ後、ちょっと買い物に行きたくなったので、長男を連れてバスに乗り10分くらいのとある駅へ。

ビバホームに行ったり、100均に行ったり、早々におなかが空いたと言うので大戸屋で早めのランチを食べたり。

さあ帰ろう、まずいなちょっと時間かかっちゃった、と思ったら長男のグズグズ&「疲れた(抱っこして)」がはじまり。

急ごう!と少し抱っこして歩いたら、

 

寝 た ! !

(゚∀゚;)

もちろん長時間外出するつもりもなかったからベビーカーなんて持ってない

脱力した15kgが私に襲いかかるー

しかもダイソーで収納容器とか買っちゃったから地味に荷物もかさばるー

ずっとウロウロできるわけもなく、近くのスタバに駆け込みました。

 

ソファー席が空いててよかった。。。けど、1人席なので、長男を寝かせられるわけもなく、ずっと抱っこ。

15kgを片手で抱っこしながら、会計したりダークモカチップフラペチーノ受け取ったりしました。

意外とできるもんですね。

 

寝ている赤ちゃんを抱っこしながらスタバで休憩しているお母さんはよく見ますね。

でも寝ている3歳児を抱っこしているお母さんをスタバで見ることはあまりありませんね!(当たり前)

 

隣の席の人には、

「…た、食べられますか…?」

「お手伝いできなくてごめんなさいね…!」

なんて言わせてしまいましたよ…!!

(気を遣わせてすみません…)

 

それにしても、この不安定な動きの中、よくもまあずっと寝てられるもんだなぁ。

いつになったら起きるかな。

起きたら起きたで「飲みたい~食べたい~」が始まるだろうから、その前に出たいところではあるのだけど。

ふう。完全なる母の時間配分ミスでした。

離乳食、ちゃぶ台返ししないで

離乳食、ゆーーーーーっくりやってます。

7ヶ月頃からチマチマはじめましたが、手足口病やら帰省やら、いつもと違うときはお休み。

8分粥くらいまで硬さを進めて、粒があると食べてくれないことがわかったので、めんどくさいのでまだドロドロごはん達です。

めんどくさいのでまだ一回食です。

1歳くらいまで離乳食なんてしなくていい、って説もあるし。

しばらくは進めるというよりも、アレルギーチェック?の意味合い強めでチマチマ試し食べ出来ればいいかなぁと思っています。

 

今まで試した物

じゃがいも

さつまいも

かぼちゃ

にんじん

赤ピーマン

かぶ

とうもろこし

キャベツ

豆腐

 

です。

 

ピーマンすっ飛ばして赤ピーマンなのは、何故か長男が赤いピーマン買いたい!と言うので家にあったからです(特にまだピーマンを食べさせようとは思ってなかった)

 

双子の食べ方の違い

次男、へたくそです。

三男、上手です。

 

次男、食べるには食べるのですが、すぐ、舌で押し出してしまうので(嫌がってるわけではなさそう)口の周りがベッタベタ。そしてなかなか量が進まない。

三男は、ヒョイ、パク、ヒョイ、パクと上手にアーンしてゴックンしてくれます。楽!

 

次男ちゃぶ台返しする

ちゃぶ台ではないんですが。

手足の動きが激しくて、スプーンを手で払ったり、足でお椀を蹴り飛ばしたり、離乳食が悲惨な事態になりかねないことがよくあります。
f:id:ShimaKo:20170830134519j:image

バウンサーで食べさせてる、ってのもあるんでしょうがね。

ちゃんと腰が据わったらハイチェアで、大人と同じテーブルで食べさせる予定です。
f:id:ShimaKo:20170830134628j:image

今日も振り回した手により、オレンジ色の離乳食が飛び散りました。

内容物→にんじん、かぼちゃ、赤ピーマン

 

…そりゃ色つくわ!って組み合わせですね。なんでこれにしたかな、私。

アクセサリー、オンナスイッチ入ります

久しぶりにアクセサリーをつけてみました。

 

育児中の服装はシンプル&同じ物になりがち

双子のチビ達は、もうすぐ9ヶ月。

ロングネックレスなんぞつけていた日には引っ張られて引きちぎられる可能性大です。

特に毎日誰と会うというわけでもないので、アクセサリーなんてわざわざつけません。

格好はTシャツに長ズボン。たまにカーディガン。靴はスリッポンかスニーカー。

柄はあまり好きじゃないから、服は無地かボーダー。

毎日似たようなシンプルな格好をしています。

服は増やしたくないし、シンプルでベーシックな物が好きなので、自分の服装に特に不満はありません。

あの人いつも同じ格好…と誰かに思われるわけでもないし(仮に思われても別に悪いことじゃないし)

 

ですが、今日はちょっと気が向いてみたので、アクセサリーをつけてみました。

 

アクセサリーは大人のオンナスイッチ

今日は私の通院日。

双子を連れていくでもなく、長男を保育園に連れて行って、その後はそのままひとりで病院に行くだけ。

さすがに長男3歳4ヶ月はロングネックレスを引きちぎることはしないので(触るけど、やめてねと言えばやめる)、久々にシルバーのロングネックレスをつけてみました。ついでにピアスも。

 

まー!いつもの育児中シンプル服が、大人仕様になりますこと!

 

別にオシャレになるわけじゃないんです。

でも、なんか、ぐっと「母」から「オンナ」に近づいた気分(言いすぎ?)。

 

最近は仕事をしていないので、私の構成要素は

 母   80%

 妻   15%

 その他 5%

なイメージ。

そこが、アクセサリーをつけると、

 母   50%

 妻   15%

 その他 35%

くらいまで回復した感じです。服装はいつも通りなので、母感は否めません。靴やジャケットが変わるともう少し違うと思います。

でも、アクセサリーが入ることで、なんとなく気持ちがちょっと引き締まります。

 

別に悪いわけではないのですが、私の場合、アクセサリーをつけず、シンプルな服を変わり映えもなく着続けると、老けるのが早いかもしれません。気持ち的に

アクセサリーを身につける、というのは大人の女性にとっては気分転換としても良いことなのかもしれません。

普段、あまり贅沢をしたり高い買い物はしないけれど、ちょっといいピアスでも買ってみたいな、と思いました。

 

余談(長男語録)

双子妊娠前、通勤していた頃、小さくて白い四角い石が連なったロングネックレスをよくつけていました。

それをみた長男のセリフ(当時2歳)

「これ、お豆腐みたいね」

にっこりと微笑みながら。

お豆腐みたいね…

おとうふみたいね…

オトウフミタイネ…

もう、そのネックレス見る度に、お豆腐が頭をよぎるようになってしまいました。。。

母子手帳ケースは100均 兄弟は色分け

シンプルなケース発見!

キタコレーーーーーー

 
f:id:ShimaKo:20170826090242j:image

 

以前、100均ケースと無印で、どのケースを使おうか悩んでいました。こちらの記事。

 

shimako.hatenablog.jp

shimako.hatenablog.jp

 

キャンドゥのはダブルジッパーが使いやすいけど、色がついている、ダイソーのは黒があるけど素材の滑りが悪くてくっついて使いづらい、無印は色は良いけど薄くて耐久性に難…

と一長一短があり、悩んでおりました。

 

が!昨日!ダイソーに行ったところ、これを見つけました!

便利なダブルジッパー、滑りも悪くない(くっつかない)、色が白い!!!

3枚即買いです。
f:id:ShimaKo:20170826090750j:image

使用用途は三兄弟の母子手帳ケース(診察券など病院系のもの一式)

 

白い同じ物で揃えて、兄弟は色分け
f:id:ShimaKo:20170826090847j:image

我が家の色分けは、

長男→緑

次男→青

三男→赤

です。

(写真、順番が違ってちょっと気持ち悪い)

 

ケースの外に貼るとシールが剥がれそうなので、外ポケットの中にペタリ。
f:id:ShimaKo:20170826092059j:image

このポケット部分を頻繁に出し入れする場合ははがれてしまうかもしれませんが、主に私はここのポケットは内容物の表示目的に使っています(過去記事参照)。

ポーチ、母子手帳お薬手帳、診察券入れ、医療証などを色分けしました。
f:id:ShimaKo:20170826091428j:image
f:id:ShimaKo:20170826091458j:image

視覚的にパッとわかるので、だいぶわかりやすくなりました。

色分けしておくと、夫もすぐにわかるので便利。

特に双子のは見た目がまったく同じ物を持ち運んだりすることも多いので、色分けしておくとわかりやすいです。

これは保育園の持ち物など、将来的にもしばらく続けるつもり。きっと子どもも、自分のもの!自分の場所!とわかりやすいと思います。

子どもには、カエルとか、ペンギンとか?そういったキャラクターの方がわかりやすいかもしれません。

が、私の好みの問題で、シンプルなただの丸いシールにしました。

なくなっても、後から同じ物買い足しやすいし、見た目もごちゃつかないからです。

 

結局、ポーチのサイズはA5サイズにしました。

母子手帳ケースとして使う場合、健診や予防接種などの用紙がA4サイズのため、半分に折ればこのケースの中にポイと入れられます。以前はB6サイズにしていましたが、用紙を入れるのに小さく折り曲げなければならず使いづらくて。変更です。

持ち運びの為に小さいサイズがいいかなと思っていましたが、母子手帳ケースにはA5サイズがちょうど良いです。

 

欲しかったものドンピシャが見つかると嬉しいですね。

薬の収納についてはまだ答えが出てないのですが、要検討です。

(2017.12.01追記)

他のページでも書きましたが、絆創膏の収納は現在こちらで様子見中。

シンプルで取り出しやすく、そして安い。割と良い感じです。

この辺の収納についてはまた記事にしたいと思います!

我が家の洗剤事情①昔と今比較

シンプルライフを目指しています

育児ネタからちょっと離れ、シンプルライフの方のお話。

まだまだ家の中はごちゃごちゃですが、シンプルライフを目指しています、しまこです。

シンプルライフに目覚めたのは長男出産後の育児休業中に断捨離をして、物が少ないことの快適性に目覚めはじめたから。

それからちょこちょこ物を減らしながら、どこかもっと整理できないか?何か減らせないか?と考えて過ごしています(でも多分いっぱい要らないものある)

 

我が家は決して広くありません。そして男の子が3人います(2人はまだ乳児だけど)。

広いスペースや収納があった方が快適かもしれません。でも、家が広くなると掃除する面積が増えます。私、掃除嫌いなので、できるだけ面積は増やしたくありません。

夫は戸建てに住みたいようなのですが、私は広い家に済むなんて嫌なんです。階段なんて出来た日には、ああああ!!!!(発狂)、て感じだし(掃除しにくいから)、ゴミも好きなときに出したい。なので24時間ゴミ出し可で、フラットな、今のマンション住まいが良いのです(私の今の考えでは。変わる日も来るかも)。

そんな訳で、私は今は広い家に移り住みたいという願望があまりありません。でも今住んでいる家がそこそこ狭いのは確か。そこで快適に過ごすには。

そう、物を減らしてシンプルに!!!

自分が楽に過ごすため、物を減らしたい。

物が多いと、ごちゃごちゃするし、掃除するのも大変だし、管理するのも大変。

だから、減らしたい!減らしたい!減らしたああああい!!!なのです。

 

洗剤の種類、多すぎない?

よくよく考えると、家って、洗剤とかせっけんとかたくさんありますよね。

シンプルライフに目覚める前、○○用の洗剤、というものを当たり前のように使っていました。キッチンはキッチン用、網戸には網戸、お風呂にはお風呂、パイプを洗浄する薬剤も必要だし、洗濯機を掃除するには洗濯槽洗剤も…と。シャンプーは私と夫で別のもので使うのが普通で、赤ちゃんは別のせっけんを使うのが当たり前。

でも、ある時ふと、「そんなにわける必要ってあるのか?」と思ったのです。

で、調べてみると、いろいろなものが兼用できるし、そうやって工夫している人達も沢山いることに気づきました。

今、それらをいかに減らす(兼用する)か、色んな人達のブログなどを参考にしながら勉強中です。

 

そこで、今まで行ってきた内容と今後の課題について、整理するために書き出してみようと思います!

 

以前の洗剤等ラインナップ

01 食器洗い洗剤(キッチン)

02 ハンドソープ(キッチン、洗面所)

03 アルコール消毒剤(キッチン)

04 塩素系漂白剤(キッチン)

05 ボディーソープ(お風呂)

06 シャンプー夫用(お風呂)

07 洗顔フォーム夫用(お風呂)

08 シャンプー私用(お風呂)

09 トリートメント私用(お風呂)

10 メイク落とし私用(お風呂)

11 ボディーソープ子ども用(お風呂)

12 お風呂用洗剤(お風呂)

13 トイレ用洗剤まめピカ(トイレ)

14 トイレ用洗剤洗う用(トイレ)

15 洗濯用合成洗剤(洗濯機)

16 洗濯用液体酸素系漂白剤(洗濯機)

17 柔軟剤(洗濯機)

18 ベビー用洗濯洗剤(洗濯機)

19 粉末酸素系漂白剤(洗濯機洗浄用)

20 クエン酸(ポット洗浄用)

21 重曹(なんとなく←)

22 セスキ炭酸ソーダ(なんとなく←)

23 マジックリン(←なんとなく)

24 なんか強力な?排水口掃除する粉末

計24種類…!!

もしかしたらもっとあったかも…

 

現在の洗剤等ラインナップ

01 食器洗い洗剤(キッチン)

02 アルコール消毒剤(キッチン、お風呂)

03 ボディーソープハンドソープ全員兼用(お風呂、キッチン、洗面所)

04 シャンプー夫妻兼用(お風呂)

05 洗顔フォーム夫妻兼用(お風呂)

06 お風呂用洗剤(お風呂)

07 トイレ用洗剤まめピカ(トイレ)

08 トイレ用洗剤洗う用(トイレ)

09 洗濯用洗剤(洗濯機)

10 粉末酸素系漂白剤(洗濯機)

11 クエン酸(色々)

12 重曹(色々)

13 セスキ炭酸ソーダ(色々)

 

お試し中の物も色々ありますが11種類減らすことができました。約半分。でも、ううう、書き出してみると、まだまだあるんだなと実感。減らせたのは良いんだけど。

 

長くなりそうなので、次回以降、各場所について検討中の内容について書いてみます。

長男語録②

長男(3歳4ヶ月)は、お電話の遊びが好きです。

「はい、もしもし。はい、はい、はい」

と1人でよく電話して(いるフリをして)います。

そして、注文の電話もよくとっています。

主に私が客です。

やりとりを少しご紹介します。

 

長男「もしもし、ご注文は何にしますか」

私「何がありますか」

長男「カレーライスと、おにぎりと、スパゲッティがあります」

私「じゃあ、カレーライスお願いします」

長男「カレーライスと、おにぎりと、スパゲッティにしますか?」

店員さん、有無を言わさぬ感がすごいです。

 

別のパターン。

長男「ご注文は何にしますか」

私「おうどんをお願いします」

長男「はい、おうどんと、カレーライスと、ブドウジュースですね、かしこまりました」

店員さん、押し売りも甚だしいです。

 

子どもは○○屋さんごっこ、みたいなの好きですよね。

姪や甥の遊び相手をしていた時、アイスクリーム屋さんごっこをしていて、何味があるか聞いたら「バニラとー、チョコとー、うーんと、えっとー、シメサバ」と言われたことがあります。

(「たしかにそれお母さんの好きな食べ物だけどさー!!」とその子のお母さんがツッコミいれてました)

子どもの遊びの相手をするのは結構めんどくさいのですが←

思わず笑っちゃうこと多いです。

子どもって面白い。

 

双子が大きくなったら、子ども三人でどんな風に遊ぶんだろうなー

自分は参加せずにその様子を眺めたいです。

長男語録

先日、髪が伸びてきた夫が、珍しく髪留めクリップで前髪をあげていました。髪が邪魔で暑苦しかったようです。

私が長男を連れて日本脳炎の予防接種から帰ってくると、クリップは外していて、クリップが机の上に置いてありました。

しばらくして、髪留めクリップの存在に気づいた長男。

 

長男「これなあに?」

夫「髪の毛とめるやつだよ」

長男「これ、おとうちゃん出しっぱなしでしょ」

夫「えー、お母さんじゃない?(わざと)」

長男「違うでしょ、おとうちゃんでしょ」

長男「○○(長男)とおかあちゃんはお出かけしてたでしょ」

長男「おとうちゃん、ちゃんとかたしなしゃい」

 

…正論すぎて!!!

最後はたたみかけるように言って、寝ころんでいる夫のお腹にクリップを置いて去っていきました。。。

夫は

「うん…すごい正しいね…」

と呟いておりました。

そうだよ、かたしなしゃい。と私も思いました。

そして、君もプラレールとか出しっぱなしだけどね?かたしなしゃい!と思いました。