第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

ワンオペ2歳×1+0歳×2

今日は夫が早く家を出なければならず。

長男タクを保育園に送ることができず。

私と双子は家を出ることができず。

結果、タクは保育園をお休みすることに。


f:id:ShimaKo:20170118103819j:image

7時から今まで(10時半)、粘土で遊び、ココアを作り、今はお店屋さんごっこです。

粘土ではハンバーガーと雪だるまを作ってくれました。

近くに寝ていた双子のケンのお腹にもハンバーグを置いていってくれました。チビ達がなんでも口に持って行くようになる時期がこわーい。。。まあ、小麦粉粘土だけどさぁ。。。

 

現在進行形のお店やさんごっこでは、「いらっしゃいませー!して!」「ピッして!(レジ)」と要求されます。

リュックを背負って沢山買っていきます。
f:id:ShimaKo:20170118105219j:image

たまにいっちょまえなことを言うので笑えます。

「大根、安いねぇ!」とか(笑)

私がいつも安いもの買ってるみたいじゃん。いや事実だけど。やめとくれ。

 

タクは鼻水ずるずる咳コンコンです。

鼻吸い機使ってもすぐズルズル…むーん。

でも気分が乗らないと鼻かんでくれないので鼻吸い機使うのがいいんだけど、嫌がるからメンドクサイ。。。

鼻水処理するたびに手を洗い、チビ達のオムツ替えのたびに手を洗い、哺乳瓶や食器を洗い、私の手からは油分が消えています。

 

いつの間にかお店屋さんごっこは終わり、戦いが始まりました。もちろんお店屋さんで買ったものはそこらに散らばったままです。ほげー。

 

もちろんこの間双子達は放置でございます。

おっぱい飲みながら、はらぺこあおむし歌ったりです。。

 

早く帰ってきてくれー夫よー

夫、戦線離脱

まさかの

インフルエンザ

 

ちょっとやめて!?(゚Д゚)

出会ってから今まで、インフルエンザ罹ったことないのに、よりによって今年!?今!?

しかも土日、長男もいる状況での戦線離脱…oh…むしろお世話する人増えちゃう感じ?お世話する人4人?みたいな…

 

と思いましたが、意外となんとかなりました。

チビ達はお風呂1日あいちゃいましたが(時間なかった)

とりあえず夫は別の部屋に隔離。ひたすらその部屋で過ごしてもらう。

基本、双子はおっぱいミルクオムツ以外は放置(ごめんよ!)

基本、長男の相手。&家事。

絵本読んだり粘土したりブンバボーン!踊ったり。

なかなか昼寝をしない長男を寝かしつけつつ、今日のおやつにホットケーキをリクエストされたので、やっと寝たお昼寝中に焼きました。途中授乳時間だったので、チビ達にパイをあげつつ、ひっくり返しに行くときは申し訳ないが、パイ中断。ひっくり返したらパイ再開。

長男、お昼寝から起きた瞬間の第一声が、

「ねんねしたら、ホットケーキ食べるって言ってたよねー!!」

 

うん…作っといて良かった…

 

一緒に食べました。

 

産後の関節炎は健在。

日に日に場所を変えながらいろんな関節が痛みます。

最悪なことに今日の夜から両手首に発症中。お願いだからどっちかだけでも治っておくれ。できれば右手希望。

保育園の連絡帳、右手首に左手を添えながらじゃないと痛くて文字が書けないのよ。

でも抱っこもオムツ替えも痛いからやっぱり両手とも治っておくれ。

 

産後 手首 痛み

とかで検索すると、「初産婦さんが多い。抱っこに慣れず、ついつい力が入っちゃうんですね(^_^)経産婦さんで腱鞘炎になる人があまりいないことからもわかりますね」みたいなこと書いてあったりするんですが

絶対そういうレベルのじゃないし!

産後のホルモンバランスの乱れの方が大きいと思う。

散々子どもをだっこしまくる保育士さんが、産後に腱鞘炎になったりするんだから、抱っこの仕方が~、腕を使う機会が増えるから~、とかで済ませんなと思う。

 

そんな中、私がんばった。私えらい。

 

とりあえず誰も褒めてくれないからここで自分で褒めときます。

あ、ホルモンバランスの乱れで思い出しましたが、異常な寝汗は産後1ヶ月でやっとおさまりました。毎晩着替えたり洗濯物が増えたりすることがなくなりました。

これは良かった。 

 

ふう。

真夜中でおかしなテンションになっているしまこでした。

我が家の双子育児グッズ(オムツ編)

我が家の双子育児グッズご紹介第三段。

とはいえやはり双子ならではなものは特にないのですが(^_^;)

第一弾と第二弾はこちら。

 

shimako.hatenablog.jp

 

shimako.hatenablog.jp

  

現在、オムツはムーニーの新生児サイズを使用中。

ムーニー エアフィット 新生児 お誕生~5000g 111枚 (テープタイプ)

ムーニー エアフィット 新生児 お誕生~5000g 111枚 (テープタイプ)

 

特にムーニーでなければ!というわけではないです。安くてかぶれなければ何でもオッケー!

ただやはり双子。消費が激しいので、ネットでまとめ買いしました。この間の楽天の買い回りで買いました。114枚入り×3パック。

オムツはかさばるので、買って持って帰るのが大変なんですよね。。。 

 

おしりふきは、好きなのがあります。

というか、これ使っちゃうと他のペラペラに戻れないー!!

それがこちら。赤ちゃん本舗の水99%おしりふき(厚手)

 

こちら、厚手でうんちが染み出てこないので愛用中。いや、まったくというわけではないのですが。でも他のメーカーの厚手、全然厚手じゃないよ!!うんち手につきますが!!って感じなので、それに比べるとしっかり厚手。

おしりふきこそ本当に重たいのでこちらもネットで注文。長男の生後半年~1年くらいから箱買いしています。

が、最近ちょっと浮気中なのがこちら。

こちらも他のペラペラ厚手に比べるとしっかりしています。赤ちゃん本舗に比べると少し水分が少なめ?&1枚が小さめですが、価格が安い。私、おしりふき1枚が大きくても、うまく使い切れないんですよね…下手に使おうとするとウンチが手についちゃう。で、結局数枚使うという…。だから1枚の大きさは小さめでも良いかも。

 

あと欠かせないのがこれ。

ビタット。おしりふきの蓋の開閉、コレなしではストレスです。

長男が産まれた時に使い始めていたものがまだ使えているので…かれこれ2年半近く!?粘着力は維持されています。さすがに粘着面の変色はありますが…

テーブルを拭いたり、手口をちょっと拭いたりするのにも我が家はウエットシートではなくおしりふきを代用(^_^;)

ビタットの貼ってあるおしりふきが3個常備してある状況になりました(テーブル、ベビーベッド、昼間オムツ替えする場所の近く)

 

あとは、250mlくらいのペットボトルを用意して、蓋にキリみたいな物で穴をあけたのを用意しています。

長男の時、おしりが荒れたり、下痢が酷くて拭く回数が多くなりそうな時などは、お湯を入れて簡易シャワー?のようにして流したり、おしりふきを湿らせたりしてあまりお尻をこすらないようにしていました(チビ達はまだ使う状況にない)。

 

そんな我が家のオムツ&おしりふき事情でした。

区から絵本が貰えます。

区から絵本をもらう(予定)

私の住んでいる地域では、ブックスタート事業として、子どもが産まれると2冊絵本をプレゼントしてくれます。母子手帳を持って図書館に行くともらえます。

行政のちゃちい冊子(失礼)とかではなくメジャーな市販されている絵本です。ありがたい取り組みです。

各年度ごとに2冊組み合わせが決まっているそうな。

ただ、我が家の場合は双子。同じ絵本を2セットもらっても意味がありません。しかもお兄ちゃんもいるので既に持っている絵本とかぶる可能性も。

どうしたら良いか電話すると、過去の年度、そのまた過去の年度、と出してくれて被っていない年度のものが貰えるそうです。

ただ、年度の2冊の組み合わせは崩せないとのこと。なんてこったい!

恐る恐る今年の2冊を聞いてみると、「だるまさんが」と「ととけっこうよがあけた」の2冊とのこと。

よし!!持ってない!!

だるまさんが

だるまさんが

 

  

ととけっこう よがあけた (わらべうたえほん)

ととけっこう よがあけた (わらべうたえほん)

 

特に「だるまさんが」は超メジャーなので、うちになくてラッキーでした。友人からお祝いで「だるまさんの」は貰っていました。セーフ。

 

だるまさんの (かがくいひろしのファーストブック)

だるまさんの (かがくいひろしのファーストブック)

 

ちなみに長男の時にブックスタートで貰ったのは「じゃあじゃあびりびり」と「とってください」

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

 

 

とってください (0・1・2えほん)

とってください (0・1・2えほん)

 

「とってください」は、絵が版画風?で出てくる動物があんまり可愛くないのですが(笑)長男は割と気に入ってました。私が買うときには選ばなかったと思うので、こういう機会に貰えるのは嬉しいことです。

 

果たして他の年度の組み合わせで、持っていない2冊はあるでしょうか。ありますように。

 

今回調べていて、当初は絵本の読み聞かせに力を入れようとしていたのに、最近は長男にあまり読んであげていないことに気がつきました。

結構絵本読むのって疲れるんですよね。時間とられるし。

でも、やはりその労力を割いてでもする価値のあることだと思います。

 

なので、昨日から読み聞かせに再挑戦。

これとー、これとー、これとー、これも!!と長男はたくさん持ってきました。ひい。

でもやっぱりYouTube見せたりするよりいい時間だなぁと思いました(私の長期入院中、テレビ見まくりiPad見まくりで2歳児なのに操作はお手の物です…やめてー!)。

最近はこどもちゃれんじから毎月本が届くのに甘えて絵本選びもしていませんでした。

育休のこの時期、もう一度絵本選びしよう。

我が家にある絵本は、また今度ご紹介したいと思います~(^_^)

 

我が家の双子育児グッズ(お風呂編)

我が家の双子育児グッズご紹介第二段。

とはいえ双子ならではなものは特にございません(^_^;)

第一弾はこちら

shimako.hatenablog.jp

 

 

我が家の沐浴は、キッチンのシンクでおこなっています。

お風呂場で行うと季節的に寒いこと、中途半端にかがまなければならないので体に負担がかかること、からお風呂場は却下。二人分やらなきゃならないのでね…とにかく楽な方法で!(笑)

我が家のキッチンはリビングと対面式なので、部屋は常にあたたかいのでその点は安心。

ベビーバスは、リッチェルの膨らませるタイプのもの。

おしりの部分にある滑り止めのための突起?は、うちでは逆に使いづらく膨らましていません。

キッチンの蛇口でお湯をためて、リビングで服とオムツを脱がしてベビーバスにポチャン。

 

我が家では沐浴剤とベビーソープを併用中。

 

この二点、何もこだわりなしで買ってきてます(^_^;)時間がなくて、近所の薬局にあったから、です…

長男の時は沐浴剤は使いませんでした。

今回沐浴剤を使っているのは、石鹸だと2人洗わなきゃいけないことを考えると洗い流すのが大変そう。ただ溶かすだけでOK、かけ湯もいらない沐浴剤を使ってみるか!という理由から。

ただ、どーしても綺麗になった!という感じがしないので、週に2、3回、ベビーソープを使って洗っている感じです。

とりあえずどちらも肌荒れとかしなくてよかった。

 

現在は沐浴は夫と2人でおこなっていて、洗い終えたら、もう一人がバスタオルでチビを回収、服を着させて、もう一人のチビの沐浴に移る、という流れです。

そろそろ私ひとりでやってみようかなぁと画策中。

その場合はキッチンシンクのすぐそばにバウンサーを置いて、そこにバスタオルをセットしておく感じかなと思っています。

→結局今日、トライしちゃいました。意外と平気でした。やり方は上に書いたとおり。ちょっと嫌なのはバウンサーにチビを移す際にキッチンの床が少し濡れるくらいでした(笑)

 

 

長男を私と一緒にお風呂に入れていたときも、これを使っていました。

洗面所にバウンサーを置き、バスタオルセットし、服着せたまま乗せておいて先に私が入浴。一通り洗い終えたら長男の服を脱がせて一緒に入浴。あがるときはバスタオルで拭いてくるみ、バウンサーにのせておいて、出来る限り早く最低限自分を拭いて、長男連れてリビングに移動、服を着させる、という流れでお風呂に入れてました。

ベビーバス卒業後、2人いるチビはどうしようかしら。

バウンサー2つ…は邪魔だしなぁ…

 

 

実母と衝突

なんとなく吐き出すために。

 

家から出られない私のかわりに、長男のお迎えをしてもらうため、実母が家に手伝いに来てくれていたのですが、昨日衝突しました。

というか以前からよく衝突していました。

理由は、母の言うことを採用しないと怒るから。というか「私の言うことをいつも否定して…!」となるからです。

 

母の意見だろうとなんだろうと、その選択肢を採用するかどうかは私の判断です。

そこに口を出さないでもらいたい。

ましてや子育てについてはなおさら。

 

昨日の衝突の原因は、長男のしつけに対して私に指示してきたからです。

 

・夕食中に席を立った長男に対して、もうおしまいとお皿を片付けた。

・長男泣き叫ぶ

・私は、はい、もうおしまいです、と

・その態度が冷たすぎると母。

・はいおしまい、だととりつく島もない、怒りに任せて怒っているだけ、あなた叱ってるんじゃなくて怒ってるのよ、はい、じゃあおしまいにしましょうねとか言い方あるでしょう、と。

 ↑本気でアホかと思う。どーでもいいし、くだらない。

・義理のお母さんの前でも同じことできるの!?とか言ってくる。全然できる。と答える。もちろん納得しない。

・双子の片方にミルクをあげていた母、我慢ならず私にミルクを替われといい、泣き叫ぶ長男を「タクちゃん、おいで」とだっこしようとする

→母のところには行かず、私にだっこをせがんでくる(こうなるのわかってた)

・子供が泣き叫んでいるのを見るのは耐えられないのよ、とかのたまう

(だったら今後関わるの無理だわ)

・余計なお世話だっていうんでしょ、と言ってくるから、そうだねと返したら激怒。あーめんどくさ。

 

って感じです。

 

大事な大事なお孫さんが可哀想なんだろうけど、大事なお孫さんの前に我が家の息子です。

いつも息子をみて、しつけているのも、仲直りしたり甘えさせたりしているのも私と夫。

一瞬見ただけで、お孫ちゃんが泣いてるのが可哀想、見てるのが切ないからってトンチンカンな口出しをしてくるな。

 

○○したら?

でも私はこう考えてるからいいよ

あら、そうなのね。

 

なんでこういうやり取りができないんだろう。

 

○○してあげてちょうだい!(この時点でカチンとくる。なんでうちの子のことで指示されたり、ましてやお願いされたりしないといけないのか)

でも私はこう考えてるからいいよ

どうしてあなたはいつも私の言うことを否定してクドクドクド…

 

いつもこんな感じです。あー疲れる。

 

とある時には、「あそこ歩いてる保育園の子達、女の子ばっかりじゃない?」と言われ、私の目にとまったのは男の子だったので、「そう?私は男の子が見えたけど」と言ったら、それで「ほらそうやって私の言うことを(略)」。

もう怒り通り越してポカーン、です。

なに?私なんでも「そうだね!そう思う!」って言わなきゃいけないの?

 

やはり親に甘えるのが間違っていたんだなと痛感。

孫を可愛がってもらってるのはありがたいなと思っていたけれど、やはりもっと距離を置こうと思いました。

私も甘えすぎていた。反省。

我が家の双子育児グッズ(ミルク編)

双子育児ならでは…というものはあまりないのですが、こんなの使ってます、というご紹介です。

今回はミルク関連。

 

我が家は混合で育てています。

大体3時間置き、母乳なしの場合は生後1ヶ月(修正生後0ヶ月)でミルク100ml飲んでいます。母乳はどんくらい飲んでいるのだろー…

とりあえず飲んではいます(^_^;)

 

・ミルク:明治 ほほえみ

・哺乳瓶:ビジョン 母乳実感(160ml×2本、240ml×2本)

・哺乳瓶乳首:ビジョン 母乳相談室(3個)

 

ミルクは今のところ10日で800g缶1つ消費する感じのペースです。

明治 ほほえみ 800g

明治 ほほえみ 800g

 

 

ほほえみにしているのは、いざというとき近所の薬局ですぐ買えること、今後お出かけの時には、ほほえみキューブ(固形のミルク)を使いたいから。あとは長男の時もほほえみだったから、というかんじです。特段こだわりはないです(^_^;)

 

明治 ほほえみ らくらくキューブ 27g×16袋入り

明治 ほほえみ らくらくキューブ 27g×16袋入り

 

 ちなみにNICUでは森永のはぐくみを使っていました。

 

哺乳瓶乳首は母乳相談室。母乳育児をしたいならコレ、とかよく言われているやつです。桶谷経由でしか買えないと言われていますが、ネットでも買えました。

長男の時に桶谷の出張マッサージを利用し、購入したのが1つあったので、2つ買い足し。3つを使い回していますが、足りない時は母乳実感に元々ついている乳首を使う予定です。ちなみに乳首は月齢で穴の大きさが違うのたくさんありますが、私は特に気にせず使っています。月齢に合わせておっぱいの乳腺が太くなるわけじゃないしねぇ。長男の時は最後まで母乳相談室のSSサイズでした(というか母乳相談室はワンサイズしかない)。

哺乳瓶は母乳相談室の乳首と互換性のある母乳実感を。

 

母乳実感はいろんなところで売っているので買い足しやすいです。双子は出かけるとき荷物が多くなりそうなので、プラスチックのものを買いました。

今後、お出かけや何か突発的な事態があると足りなそうなので、240mlのものを2本追加で購入します。

双子の場合はかなり母乳出る人でないと完全母乳は難しいだろうし、ミルク飲む量もすぐ増えるし、冷ましやすいし、はじめから大きめ(240ml)の哺乳瓶を用意していいと思います。

うちのチビ達(と、長男も)は乳首の好き嫌いがないのでありがたいです。

食べるの大好きなのは両親譲りだね。

 

あ、あと使っているのはママ代行ミルク屋さん。

ハンズフリー授乳クッション ママ代行ミルク屋さん

ハンズフリー授乳クッション ママ代行ミルク屋さん

 

とりあえず1つだけ購入。

セルフ授乳は可哀想かしら…とも思いつつ、長男の相手をしていたりするとなかなか二人同時のおっぱいやミルクは難しいので、ちょこちょこ使っています。

穴に哺乳瓶通すとバランスが取りづらいので、結局のせとくだけだったりします。

 

相変わらず思いますが、混合の場合はミルクの足す量に悩みます。

あげすぎちゃうと、吐くからねぇ…

早く満腹中枢が機能してほしいです。

産後トラブルと、双子のこと

痛いことばっかり

産後トラブルの痛いこと続きです。

手の指が痛すぎて物が持てない、指が伸ばせない、手首が痛くて捻った時には激痛、立ったり座ったりで膝が痛くて、何かに手をつかないと(手が痛い時は肘をつかないと)立てない。足首も痛い。

左顎が痛くて口があかない、ものが噛めない食べられない。

 

というとっても日常生活が困難な感じです。

先日夜中、顎に激痛が走ったときは私の心にトドメがさされ、授乳中だったチビを抱きながら泣き出し、夫に泣きつきました。

暗い中、泣きながら子供を連れてきたので、夫は子供に何かあったのかととても焦ったようです。

私のメンタルがやばいと思ったらしく、症状を調べたり、何科を受診すべきか調べたりしてくれて、翌日午後半休をとって病院に付き添ってくれました。自分の症状の為に病院に保護者?が来るなんて恥ずかしかったのですが、途中でご飯を食べたりお茶したり二人で話をしたり、ゆっくりした時間をもててよかったです。

結果、血液検査も問題なく様子見に。

リウマチなど、膠原病の類の気配が少なくよかったです。まだ可能性はありますが。

やはりどの症状も、結局は産後のホルモンバランスの乱れの線が濃厚な気がします。

その間は、双子を実母にみてもらっていました。やはりタクで慣れたのもあるのか、ミルク&おむつ替えを4時間、ひとりでやってくれました。

二人ともにおしっこかけられたようですが(笑)

ありがたいことです。

 

育児現況

現在の育児の大変さは、タク:双子=7:3な感じです。

双子のチビ達はおむつ替えてミルク飲むだけなので楽です…

それに比べて2歳のタクは…まあ…(笑)

 

痛みさえなければ、もっと楽しく育児に取り組めるのかなー…とか思うと、少し悲しいです。

 

ケンもミーもよく寝てよく飲むいい子です。

ケンはおっぱいを飲むとすぐ寝ちゃいます。というか飲まなくても寝ます。ひたすらによく寝る子。食欲より睡眠欲。あとたまにミルク吐き戻します。でも今までで2、3回くらい。

ミーは睡眠欲より食欲。吐き戻しもほぼなし。

お腹すいていたり、だっこして欲しかったりすると、すぐ泣くし諦めずに泣き続けるタイプ。根性ある。

ほぎゃっほぎゃっほぎゃっ

→ほんぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ!!

→ぎゃあああああああ!!!

の段階を踏んで泣きます。

 

二人とも泣いてもだっこすると泣き止むのが可愛い。

凄い勢いで泣いていても、抱き上げると、くすん。。。と涙に濡れた目でこちらを見てきます。ほわああ可愛い!!!

 

夫は、生まれる前は新生児は可愛くないからいいや~、とか言っていましたが、だっこすると泣き止むのが可愛いらしく、メロメロしています。

 

数日前に1ヶ月検診に行ってきたのですが、二人とも出生時の体重+1kgくらいにすくすく成長しておりました。

退院前の聴力検査で二人とも片耳をパスしていないのが少し気がかり。1ヶ月検診の際に耳鼻科にもかかったのですが、特に結果は変わらず今はまだ何もできないし4月頃にまた再検査して今後の方針を決めるとのことでした。はよパスしなさい君たち。

 

来週は私の1ヶ月検診と、チビ達の予防接種です。

産後の不調も含めて病院に通いまくりです。

この時期の病院はイヤだわあ

私の産後トラブル

今更感、大ありですが、あけましておめでとうございます。

12月31日、ついに格安スマホデビューしました。

おかげさまでまだまだ使い方に慣れず、ブログの更新頻度がた落ちです。あわわ。うん、言い訳がましいけど(笑)

 

ここ最近の変遷をば。

 

12月28日

双子退院。私、発熱開始。38.5℃くらい

12月29日

発熱おさまらず39.6℃。救急外来を受診。内科、産婦人科で診てもらうも異常所見なし。

12月30日~1月1日

長男タクを実家に預ける。久々に40℃を超える体温計を見る(自分の熱で)。

1月2日

長男タク回収。私の熱、37℃台に下がる。

左膝&右手が痛み始める。

23時頃、タクが「耳が痛い」と言って大泣きして眠れない。完全に中耳炎の症状。

以前、別の症状で小児科にかかった時のカロナール(解熱鎮痛剤)を飲ませると、やっと寝られるように。

1月3日

タク発熱。夫が休日診療の小児科に連れて行く。外でごはんを食べてきたが、大好きなパンケーキもほとんど食べず。ベビーカーで寝て帰ってくる(1時間ほど寝る)。その後、水分は摂るものの、大好きな果物もお菓子も、いらない!と自分で言い、さらに家の布団で3時間くらいお昼寝。

その後は解熱。耳の痛みを訴えることもなし。

体調が悪いときは、食べずに安静にするのが一番回復する、と言いますが、まさにそんな感じでした。

大人は頭で考えて食べるところがありますが、やはりまだ本能で生きているこども。自分のからだが一番欲している行動をしたのだと思います。すごい回復力!

1月4日

私、解熱。36.1℃をみて、やっと戻った!と思う。

何を隠そう、妊娠前の私の平熱は35℃台。体温低いの良くないんですけど。

なので、38~40℃はおろか、37℃でも「熱ある!」って感じなのです。あー大変だった。

一方で、右手の痛みが耐え難いことになり、今度は整形外科へ。

「ばね指」との診断。。。

ばね指は、腱鞘炎が悪くなったようなやつで、指を伸ばそうとするとすごく痛みを伴います。ホルモンバランスが崩れたり、手を酷使することでなるんだそーな。

カロナール出されて、手をあまり使わないように、とのこと。

 

無☆理(●´∀`●)!!!

 

午後には左手も同じ症状が。はー。

いつの間にか左膝の痛みはおさまりましたが、今度は右膝が痛いです。きっとかばってたからね。。。

 

産後のトラブル続きですが、まあなんとかなっています。

実は産後のトラブル、ホルモンバランスの崩れ?で一番困っているのが、

異常な寝汗

です。

寝て起きると下着からパジャマまでびしょびしょ。枕も布団も。寝具はシーツ+薄いマットレス+敷布団、という構成なのですが、一番下の敷布団の裏が「おねしょか!?」ってくらい色が変わります。

毎晩2回くらい全着替えです。寒いしめんどくさいし洗濯物増えるし最悪です。

このせいで風邪引いて熱が出たと思っています。

この症状、早くなくなってほしい。。。

 

そんな私の産後事情でした。

チビ達の様子についてはまた後日…

双子育児と夫の育児スキル

絶賛発熱中のしまこです。

またもや39℃超え…

咳鼻水嘔吐下痢の症状はなく、ひたすらに発熱、寒気、節々の痛み。

解熱剤(カロナール)を飲むと楽になります。

が、発熱はバイキンをやっつけてくれるから、解熱剤はあまり飲まない方がいいのよねー

でも今回は辛すぎるので飲んでます。ぐへー

 

双子が帰ってきて丸2日経ちました。

どんだけ大変な状況になるか…と思っていましたが、

長男タクの時より全然楽。

あれ?新生児育児ってこんなに楽だったっけ?と思うくらい。

 

というのは、

・長男タクは私の熱から隔離&双子育児に専念するため実家に預ける

・夫が年末年始の休みで、家事育児をがっつりやってくれている(私、オムツ替え数える程しかやってないわ…)

というのがあると思います。

 

が、それを差し引いても、タクの時よりは気持ちに余裕があります。

赤ちゃん一人で、実家に里帰りしてお世話になってたのにね。

だいぶだいぶ気持ちが張りつめていたんだなぁと思います。

 

今回はいい感じにゆるーいです。

泣いてても大丈夫大丈夫。

吐き戻しても平気平気。

母乳やミルクもそこそこ適当でも大丈夫。お腹すけば泣く!とりあえずパイ吸わせとけ!それでも泣くならミルク足せばいっか。足す量も感覚で(^_^;)

 

赤ちゃんはか弱いけど、強いです。

強いけど、か弱いので注意しないといけないのですが(^_^;)

 

双子が帰ってくるのに、少し恐怖を覚えていたのが申し訳ないわ。チビ達に。