第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

これからのチビ達の服を考える

0歳の服は難しい

長男を育てたにも関わらず、服装のことをあまり覚えておらず、頑張って思い出し中のしまこです。

 

双子のチビ達も早いものでもうすぐ5ヶ月。

身長もようやく60cmを超えました。

これから夏に向けてどんどんあたたかくなっていくはず。

そこで思ったのが、服。

実は、長男が着ていたベビー服は、お下がりとして他のおうちに送っちゃったりしていたので、数枚しかありません。80サイズ以降は結構残っていますが。

しかもベビー時期の服だと、春生まれ(4月)と冬生まれ(12月)だと微妙に使えるサイズが違うという。

 

 

夏、基本、ロンパース1枚だったような。

長男の時は、ひたすら前開きの半袖ロンパース1枚で過ごしていた気がします。

とりあえず今回もそれでいいかな…

70サイズの半袖ロンパース買えばそれでいいかな…

世の中赤ちゃんの服は種類がありすぎてよくわかりません。

コンビ肌着とかロンパースとかカバーオールとかツーウェイオールとか、わかりませんよ、わたくしは。

 

やっぱり思い出せないので、長男の写真を見て振り返る

育児日記なんぞというマメなことはできない私。

ですが写真はそこそこ撮って保存してあったので、服装を見返してみました。

 

3~5ヶ月 夏
f:id:ShimaKo:20170427091530j:image
f:id:ShimaKo:20170427091542j:image
f:id:ShimaKo:20170427091553j:image

半袖前開きロンパース1枚

やはり、薄い半袖のロンパースを1枚着ているだけ。涼しい場所ではレッグウォーマーだけ足したりしていました。

そういや、子連れでヨガとか行ってたよ…


6~7ヶ月 秋
f:id:ShimaKo:20170427091606j:image
f:id:ShimaKo:20170427091616j:image

半袖or長袖前開きロンパース+ズボン

そうだったそうだった。

ロンパースは足が丸出しなので、上半身はロンパースだけ、下半身はズボンにしていました。

 

7ヶ月~10ヶ月 冬
f:id:ShimaKo:20170427091627j:image
f:id:ShimaKo:20170427091637j:image
f:id:ShimaKo:20170427091644j:image
f:id:ShimaKo:20170427091651j:image

長袖ボディ肌着+セパレート上下(でもつなぎを着ることもある)

ボディ肌着というか、ロンパース肌着というか。とにかく上下つながってるものを下に着ていました。前開きのロンパースだったり、かぶりタイプの肌着だったり。かぶりタイプは腰が座ると着せやすくて楽!!と気づく。

うちは頭がでかくて躊躇していたのですが(笑)、もっと早くかぶりにすれば楽だったかも~と思った記憶が蘇ってきました。

寒いので、長袖ボディ肌着と上に暖かい長袖服&ズボン。

3枚目みたいに、つなぎのタイプをまだ着ることもある。

白いトレーナーの写真ばっかり…( ・_・;)

使いやすかったのでしょうな…

 

それ以降
f:id:ShimaKo:20170427092740j:image
f:id:ShimaKo:20170427092751j:image
f:id:ShimaKo:20170427092802j:image

かぶりのロンパース肌着+セパレート上下

上に着るものはもう普通のTシャツとかズボンとか。

我が家の場合、肌着はずっとロンパースタイプ(つながっているもの)でした。

というのも、動くようになればなるほど、とにかくお腹がでちゃう!

抱っこするにも何するにもお腹がでちゃう!

いちいち直すのがめんどくさくて、つながっているものをずっと着せていました。冷えなさそうだったし。

保育園入園直前(1歳後半)まで、肌着はセパレートを着せたことなかった気がします。保育園でセパレート指定されてやっと買いました。

 

結論

というわけで、

・今年の夏

 ・70cmの半袖ロンパースのみ(手持ちのコンビ肌着も併用)

・秋以降

 ・70~80のかぶりタイプ肌着

 ・70~80のセパレート上下

で、いこうと思います。

そうとわかると在庫(長男のお下がり)確認と買い足しの検討がしやすいわ!

夏はコンビ肌着と手持ちロンパース4枚で乗り切れるかも?

 

子どもの成長

服装関係ないですが、やはり1歳頃、特に歩くようになると、印象が一気に「赤ちゃん」から「子ども」になりますね。

 

そして長男はスリムだなぁ。手足の肉のムチムチ感が少ないです。双子はムッチムチしてます。洗いにくいです。溝が。

あと、長男はつかまり立ちがだいぶ早く(6ヶ月~7ヶ月頃)、歩きはじめが遅かった(1歳3ヶ月くらい?)ことを思い出しました。

つかまり立ちとハイハイが同時期で、動き回るようになって大変だったなぁ…

 

…って。

双子にしてみたらあと2ヶ月くらいじゃんね。ひいぃ。

 ※かなり個人差あります

 

そして、なんか、全体的に、

私が若かった…!

なんか、衰えを、感じちゃったよ…

(゚ω゚)ナニカタイサクスベキダロウカ

衝撃プライス

赤ちゃんのミルク代

突然ですが、赤ちゃんのミルク代っていくらかかってると思いますか?

赤ちゃんのいない家庭、またはいてもミルクを使っていない家庭には縁のないものだと思うので、知らない方も多いはず。

我が家は完全ミルクの双子。でも、私、なんとなーく安めのを買って飲ませていました。

1ヶ月にいくら、とか考えたことがなかったので、計算してみました。

 

計算してみた。

ミルク缶(大) 810g

ひとさじあたり 2.6g

ひとさじ=出来上がり20ml

チビ1回あたり飲む量 200ml=10さじ

チビ1日に飲む回数 4回

チビの数 2人

 

もちろんメーカーによるミルクの量、飲む量、飲む回数は前後しますが、ざっくりこんな感じで。

計算してみると、

1回に飲むミルク量(g) 2.6g×10=26g

1日に飲むミルク量(g) 26×4=104g

2人が1日に飲むミルク量(g)104×2=208g

1缶を何日で飲むか 810÷208=約3.9日

 

ひょえ。

1缶を3~4日で消費しています。ひええ。

 

 

ちなみに1缶あたりのお値段ですが、2000円をきってればまあ買ってもいいかな、なイメージです。私。

3~4日で2000円…

1ヶ月で2万円弱ってところでしょうか…

ほああぁぁぁぁ(゚Д゚;)←今更

 

で、衝撃プライス

タイトルの衝撃プライス。これ、かかるミルク代のことではなく、実は今日買ったミルクの値段のことです。
f:id:ShimaKo:20170426124058j:image

普段、明治のほほえみ派なのですが。

今回は森永のはぐくみを買ってしまいました。

森永のはぐくみは蓋を毎回全開にしなければならず、指が痛い私にとってはほほえみの方があけるのが楽で、ほほえみ派の私なのですが、思わずはぐくみを買ってしまいました。

何故かって。

4缶で3240円(税込)だからですよ…!

1缶2000円でまあまあ、って商品がですよ。

4缶で3240円ですよ!?(2回目)

 

商店街をプラプラしていて、個人商店さんの前を通りかかったら。

「特売品!2缶1500円」

と、はぐくみ2缶パックが陳列されていました。

「!?」

と二度見しちゃいました。

でも、このポップ、手書きで、しかも「2缶」がちっちゃく書かれていたので、

「ん~、もしかして1缶が1500円なのかな。でもそれでも安いなぁ」

なんて思っていました。

1缶1500円でもかなり安いので、2パック持ちレジへ。

店員さんのおばちゃんに「安いでしょ~(^^)どんどん使って!1年必要だものね~!あら!双子ちゃん!?だったら余計必要でしょ!どんどん買っていって~」と言われつつ、

会計 3240円

 

1缶1500円じゃなかったよ…

2缶1500円で合ってたよ…

 

おばちゃん!

安いでしょ~(^^)って、サラッと言うレベルの「安い」じゃないよコレ!?

 

普通に買うより5000円くらい安く買えちゃいました。

消費期限が迫ってるのかしら、とか確認してから買いましたが、問題ありませんでした(期限2018年7月)

 

安い…安いよ…

あまりに安くて1缶2000円っていう私の記憶が間違ってるのかと、ネットで値段確認しちゃったよ(合ってた)

 

安かった…

未だに信じられん…

しまこ、哺乳瓶消毒やめるってよ

古臭いタイトルですみません。

 

タイトル通り、哺乳瓶消毒やめちゃいました。

 

哺乳瓶の消毒はいつまで?

産院でも指導される哺乳瓶の消毒。

煮沸だったり、電子レンジだったり、消毒液だったり。

我が家は消毒液(ミルトンやミルクポン)で行っていました。

で、どうしようかなと思うのが、消毒のやめ時。

 

よく見るのが、離乳食が始まったり、おもちゃなど何でも口に入れるようになる6ヶ月頃までは消毒しましょう。

というもの。

確かに手にするもの何でもかんでも口にする頃は、哺乳瓶だけを消毒していてもあまり意味がないとも言えますね。

たぶん、これが(日本での)オーソドックスな消毒のやめ時だと思います。

 

ネットの記事は過信せずに

ネットでボチボチ調べていると「なんつーか適当だな」と思う記事も多いですね(^_^;

個人のブログだったらいいのですが、子育て系の記事?サイトとでもいうのでしょうか。そういうのでも、大して知識のない素人さんがチョチョッと調べて記事書いてるだけなんだろーなー、みたいなもの、多いなって個人的には思います。

WELQ問題みたいな。あれは医療系だったから特に問題視されましたが、子育て系の記事も似たようなの多いと思います。

 

哺乳瓶の消毒についても、こんな記事がありました。ざっくりとこんな内容。

①赤ちゃんは内臓が未発達で弱いから、ちゃんと消毒してあげましょう。

 ↓

②初めのうちはお母さんからもらった免疫がありますが、3ヶ月くらいからは下がるので気をつけないといけませんね。

 ↓

③離乳食も始まる6ヶ月頃になると、赤ちゃんも色々なものを口にするようになるので、この頃に消毒をやめるお母さんも多いようです。

 ↓

④なので、少なくとも3ヶ月、できれば6ヶ月は哺乳瓶の消毒は続けるのが良いようです。

 

 …(゚◇゚)?

 

え?3ヶ月頃から免疫下がるから気をつけなきゃいけないんじゃないの?

「少なくとも3ヶ月まで」の根拠がさっぱりわからないんですが。

「なので」の意味がよくわからないんですが。

 

みたいなね。

①~③はそれぞれ合ってるんでしょうが、なぜその結論(④)になるのかよくわからないです…

私の頭がトンチンカンなのかしら。

 

我が家が消毒をやめた理由

・場所をとって邪魔だから!

・めんどくさいから!

・手持ちの消毒液がなくなったから!

・4ヶ月も過ぎたしまあいいか!

・そもそも消毒しない国もあるみたいだしね!(日本は消毒が過剰だとか)

・ちょっと怖い冬も過ぎたしね!

 

というざっくりした理由です。

たまーに(1週間に1回くらい?)煮沸でもするかもしれません。

(しないかもしれません)


f:id:ShimaKo:20170426095541j:image
我が家の狭いキッチンカウンターをでかでかと占拠していた消毒グッズ達。

このピンクのフタのボックスと黄色の哺乳瓶トングが撤去されました。

広々した!わーい!

 

ちなみに長男の時は、1年くらい哺乳瓶消毒していました。

離乳食も進み、いろんなおもちゃも食べ、何なら家具とか床のゴミまで食べてる頃も、哺乳瓶は洗って→電子レンジ消毒していました。帰省時もわざわざ持って行って義実家でも消毒していました。

 

…うん…今だったら絶対やらない…

 

どうでもいいですが、離乳食とかごはんとか食べないくせに、何故かこどもは床に落ちてるものを口に入れたりしますよね。なんなの。

子連れに怒鳴るということ

スーパーで、おばあさんに怒鳴られました。

 

久々に長男と二人でおでかけ。

ラーメン屋さん(子連れ歓迎、座敷がある)でランチをし、その後お散歩。

ちょっとグズグズしはじめた長男。

あー、やばいなー、早く帰りたいなー、と思いつつ、スーパーに入りたいというので入る。

二階と一階の間の階段の踊り場にガチャガチャがあり、そこの前でやりたいやりたいと号泣。

さっさと引き上げれば良かったのですが、階段の途中にあるから暴れられたら危ないのと、私も身体の関係であまり無理できないので撤収までに時間がかかりました。できればなだめて落ち着かせて帰らせたかった。場所もスーパーで元々周りもうるさいし、すごく急かしはしなかった。

もちろんほったらかしにはしていないし、手をつないで降りようとしたり、ダメな理由を説明したり、色々していました。

「あらあらー、どうしたのー」

「一緒に降りようか~」

など、おばさま達に声をかけられるも、ダメ。

で、怒鳴り声。

「うるさい!!!静かにしろ!!!」

二階から、おばあさんが怒鳴っていました。

 

あなたはこれがヤンキー相手でも怒鳴るんですか

ちょうど近くにいたおばさまが

「そんな…子どもが泣いちゃうのはしかたないのに…」

とフォローして下さいました。

私は長男を抱きかかえて帰りました(幸い暴れなかったので階段も無事に降りることができました)

 

私が悪くないとは思いません。

子どもの声(特に泣き声)は響くし、うるさいし、心地よいものじゃないのは確かだと思います。

もっと早く対処してその場を去るべきだったのでしょう(バスや電車、カフェなどの閉鎖空間だとすぐ対処するよう努めていますが、大型スーパーの喧騒の中、階段のガチャガチャのところということで対処はゆっくりでした)。

「子どもが泣くのは当たり前」

これは子どもを持つ側、迷惑をかける側が言えるセリフではなく、心優しい周りの方達がフォローのために言ってくれるありがたい言葉。自分が言っちゃダメ。

 

でもね。

赤の他人に向かって怒鳴るって、異常なことだと思うんです。

店員さんに「静かにさせて(外に出させて)」と言うなり、

「ちょっと静かにさせてくれる?」と言いにくるなり、

対応の仕方があるわけです。

そこを汚い言葉で感情のままに怒鳴る、って。

で、多分、これが私だけじゃなく夫がいたら言わないんですよ。

子どもじゃなくて、ガラの悪そうな人がうるさくしてたって言わないんですよ。

相手が子どもと若い母親だから言うんですよ。(アラサーが若いかは別として)

相手を選んで言ってるんだよね。

ほんと、卑怯。

 

ちなみに子どもが出来てから暴言を吐かれたのは2回目。

長男が歩き始めてちょっとした頃、スーパーの入り口で少しもたついた時に舌打ちと共に「おっせーな、早くしろよ」と言われたのが1回目です。

確かにもたついたのは申し訳ないですが、数秒ですよ。数秒。10秒もないよ。

その時も、「じゃあアンタ、ヤンキーが同じように(むしろ私達よりも)邪魔だったら、同じ対応する?しないでしょ」と思ったよね。

ていうか、見知らぬ他人にしゃべる話し方じゃないよね。

相手が弱そうだから、刃向かってこなさそうだから、自分の虫の居所が悪いのを、相手にぶつけただけだよね。

ほんと、卑怯。

 

実際に刃向かいません。だからそういう人達をつけあがらせてしまうのかもしれませんが、こちらだって異常者に関わるのは避けたい。特に子ども連れとなると、基本、トラブルは回避したいので。私がちょっと不快になるくらいはどうでもいいのです。

ただ、怒鳴られるとか、暴言吐かれるだけならいいんですが、さらに理不尽だったり子どもに何かされそうになったら全力で抵抗しますし反撃します。と思っています。

 

真面目なお母さんは気にしすぎちゃダメだよ。と言いたい。

私の場合は「あー!腹立った!!なんだあのクソババア、頭いかれてんな(怒)」(言葉悪くてすみません)で終わるけれども、場合によっては追い詰められた母親の最後の一線をプツッと切っちゃうことだってあるかもしれないわけです。

真面目すぎる人ほど、自分の非を過大に認めがちだけど(確かに自分は迷惑かけてしまってるから、私が悪いから、みたいな)、

確かに迷惑かけてるかもしれないけど、ちょっとした迷惑程度で他人に暴言吐く人の方がよっぽどおかしいからね。

普通の人、暴言吐かないから。

 

子どもがいる側、迷惑かける側が言ってはいけないけど、人間、まったく迷惑かけずに生きていくことなんてできないんです。

でも、そこを迷惑かけて当たり前と開き直らずに、「迷惑かけてごめんなさい!」と思えて、対処するよう心がける。これができていればそんなに責められる必要ないんじゃないかと思います。で、迷惑かけられても、許してあげられる。それでいいじゃんと思うのです。

 

あー、いやなクソババアでした。

他の周りの皆さん、子どもがうるさくてすみませんでした。気をつけます。

あたたかく接して下さった皆さん、ありがとうございました。

区の4ヶ月検診に行ってきました。

双子の4ヶ月検診に行ってきました。

場所は区の保健センター。

私が行った保健センターは検診が2階で行われ、ベビーカーはそのフロアのベビーカー置き場に置かなきゃいけないので、抱っこが必須。

実母に協力してもらって行ってきました。

 

1 栄養の話

2 問診

3 身体測定

4 診察

の流れ。

 

1 栄養の話

1は30人弱の集団で保健師さんと栄養士さんの話を聞くもの。離乳食の話がメインでした。

離乳食は5,6ヶ月頃からと教えられましたが、早すぎるという話もあるので、我が家は少し遅めに始める予定です(早産でもあるし)。

7,8ヶ月くらいかな。

母と双子の片割れは講習には出ず、外の椅子で待ってもらいました。

講習が始まるまでの待ち時間は他のママさんとお話。長男タクと同級生の上の子を持つママさん2人とお話しました。

どちらもまだお家に上の子がいつつ(来年から幼稚園)、下の子のお世話で大変そうでした。チビ連れて上の子の外遊びとは絶対大変です。尊敬します。うちはタクが保育園通いなので、その点は助かってるなと思います(双子なのは大変だけど)

 

2 問診

書いてきた問診表に沿って保健師さんとお話。目と耳の簡単なチェックもありました(カラフルなガラガラを目で追うか、音で反応するか)。

うちは新生児聴覚検査で2人とも片方検査をパスしていないので、耳鼻科で経過観察中。そのままフォローしてもらってくださいとのこと。

基本的な子どものチェックと、お母さんが身体的精神的に大丈夫かチェックされた感じです。

私は特に双子、産後にリウマチ発症&治療開始ということもあり、とても心配されていた気がします。

お母さんのストレスチェックの問診で、私はストレス点数は低かったのですが

「本当に大丈夫?大丈夫って思ってても無理はしないで、早めに周りに助けを求めて。今まで助けてくれた人が助けてくれなくてもその人に縋る必要はない。他にも助けてくれる人はたくさんいるから、いろんな人に助けを求めてね」

「基本、育児は一人でやるなんて無理!できなくて当たり前!「誰かー!手伝ってー!」って言っていいんだからね。できないことがあっても自分を責めちゃだめよ!」

と言われました。

このご時世、孤立した育児が多くなっていることで心配があるのでしょうね。それが母親を追い詰めることがよくありますからね。

幸い、夫も協力的、実母の手伝いも見込める、長男は保育園に通っていて保育士さん達にも支えられている、ということもあり、私自身はそこまでストレス過多ではないと思っています。

 

3 身体測定

次男ケン 体重6800g 身長61.1cm

三男ミー 体重6825g 身長60.5cm

200g程度の差を保っていた二人でしたが、かなり体格が近づきました。

成長曲線に当てはめると、身長は下限のちょっと上くらい、体重は平均ど真ん中、といった感じ。

早産は気にしなくてよさそうです。

むしろ長男よりよく成長しています。

こりゃミルク効果だな…

 

4 診察

小児科医による発達チェックです。

二人とも首の座りは完全ではないが9割くらいは座っているとのこと。あと少しだね~、とのことでした。

股関節の動きも問題なし。

出産した病院でのフォローアップ検診(早産児対象)と同じく一言で言うと「順調」とのことでした。

うむ。よかったよかった。

 

あとは耳の再検査と、今後の発達(腰座り、歩き始め)を確認していければ良いかな。

 

最近、ケンが寝返りをしそうな素振りを見せています。上半身持っていけたら寝返りしちゃいそうです。
f:id:ShimaKo:20170421115848j:image
f:id:ShimaKo:20170421115855j:image
f:id:ShimaKo:20170421115907j:image
f:id:ShimaKo:20170421115919j:image

ちなみに長男は軽かったからか3ヶ月ちょっとで寝返りし始め、コロコロコロコロしていました。

うむむむむ。

できることが増えるのはうれしいが、動き始めると危険も増えるもの(^^;)

もーちょっとじっとしてくれててもいいよ!なんて思ってしまうしまこでした。

 

子ども3人いる日常

3歳長男、4ヶ月双子

悪魔の3才、長男タクにてんやわんやのしまこ家です。

が、タクに1日1回は笑わせてもらってる。

憎たらしいことがいっぱいいっぱいあるけれど、やっぱりとんでもなく可愛いです。

 

双子は、あうー、ふぎー、あいやーい!とよくお喋りしています。

三男ミーは手しゃぶり指しゃぶりが大好きで、手がめちゃくちゃクサいです(笑)

二人とも後頭部がハゲています。
f:id:ShimaKo:20170418100900j:image

そのうち生えるとはいえ、心配になります(笑)

日中に起きている時間が増え、夜によく寝てくれるようになってきました。が、夜1回のミルクは健在です。でも飲めばよく寝てくれます。

 

週末のお出かけ

週末は、タクのヘルメットを選びにショッピングセンターへ。

というのも、義母からの3歳の誕生日プレゼントに「へんしんバイク」をお願いしたからです。

へんしんバイクについては、到着したらまた記事にしたいと思います(^_^)

ビバホームに行ったのですが、試着できるのが2個しかない(^_^;)

というわけで、もういいや、ネットで買っちゃおう!ということにしました。

試着のヘルメットが気に入ったようで、「固い帽子また被りたい」と言っていました。良かった。

 

お昼は、くら寿司

タクはいくらが大好き。贅沢者め。

茶碗蒸し、いくら、たまご、煮あなご、鉄火巻を食べました。くら寿司のお皿を入れるヤツが好きで、お皿を空にするためによく食べていました。

チビ達は1人抱っこひも、もう1人はベビーカー。シングルベビーカーなので幅の広い通路になんとか置けました。
f:id:ShimaKo:20170418100921j:image

最後はハラヘリで泣きはじめてしまったので、私と双子は先に出て、赤ちゃん本舗のベビー休憩室へ。

持ってきた哺乳瓶と、ほほえみキューブでミルクを作り、飲ませました。お湯はベビー休憩室にあるので持ってきませんでした。

途中、男女の双子ちゃんを連れたご夫婦に会い、ちょっとお話ししました(*^^*)

男の子が甘えんぼさんでよく泣き、女の子があまり泣かずにおとなしくて、「男の子って大変!!」なんだそう。「男の子3人とか尊敬します~」と言われました。

性差って実際どうなのだろう??私は男の子しか育てていないのでわかりませんが、女の子の方が育てやすいのかなぁ?

うちのチビ達は割とよく寝てよく飲み、抱っこすれば泣き止むので今のところはそんなに困ってはいません。

育てやすいかどうかは個体差の方が大きい印象です。「一般的に育てにくいと言われてるけどそこそこ育てやすいタイプの男の子」より、「一般的に育てやすいと言われてるけど育てにくいタイプの女の子」の方が大変だと思います(義姉の娘ちゃんがそのタイプで…)。そりゃそうか。育てやすい子の割合が女の子の方が多いのかな?まあ、育てにくいよりは育てやすい方が親としてはありがたいのは確かだ!

 

お昼寝タクをベビーカーに乗せ、チビは私と夫でそれぞれ抱っこ。今度は公園へ。

起きたタクを遊ばせて、おうちへ帰りました。
f:id:ShimaKo:20170418100938j:image
f:id:ShimaKo:20170418100947j:image

 

昨晩は、お風呂上がりにオムツを履いたタクに、夫が「オムツ履いて!(パジャマ着て!と間違えた)」 と言ったら、

「履いてるでしょ!!」と結構しっかり怒っていました(笑)

ほんとおしゃべりはいっちょ前になりました。

キャラクターケーキに挑戦

3歳になった長男タク。

下の双子を産み、育休の我が身。平日は多少時間はある。

というわけで、キャラクターケーキを作ろう!と思い立ちました。

(何故ならキャラクターケーキは高いから)

 

ネットを徘徊していて、初めはトーマスにしようと思ったのですが、「そういえばタクが大好きなのは焼きそばパンマンじゃないか!」と気づき、焼そばパンマンのケーキにすることに。

ケーキは簡単にスコップケーキ(^_^;

スポンジ部分は、カステラとホットケーキ!

火を使わず簡単☆
f:id:ShimaKo:20170415092013j:image

初めてな割にはいい感じ!?

名前のチョコプレートも一緒に作りました。

クリームは豆腐クリームにしたのですが、全然固まらず、結局生クリームも使うことに。

下から

カステラ→豆腐クリーム&イチゴ&ブルーベリー→ホットケーキ→生クリーム&イチゴ&ブルーベリー

で盛り付け。


f:id:ShimaKo:20170415092752j:image

ちなみにホットケーキのせた時点はこんな感じ。超適当。
f:id:ShimaKo:20170415092818j:image

でも生クリームと果物のせちゃえば、それなりに見えるフシギ
f:id:ShimaKo:20170415093444j:image

さらにキャラ&名前プレートとロウソクのせれば完成~!チャッチャラ~!
f:id:ShimaKo:20170415093544j:image

 タクも喜んでくれました!

「焼そばパンマン~!ヘラもあるよー!!」

…はい。ヘラが好きなのは承知しておりましたので、ちゃんとヘラも書きましたよ!
f:id:ShimaKo:20170415093644j:image

これは何ですかね~(チビ心の声)

早く食べられるようになるといいね。
f:id:ShimaKo:20170415093727j:image

バクバクバクバク…

ケーキそんなにたくさん食べられるのは今日だけよ!

 

市販のキャラクターケーキに比べるとクオリティは下がりますが、充分!

そしてコスパよし!!
f:id:ShimaKo:20170415094050j:image

残っても蓋してしまえて楽チンです。

 

キャラクターケーキを検討している方、自分で作っちゃうのもありですよ~

3歳、ディズニーランドデビュー

4月12日。

3年前、長男が生まれました。

今のちび達と同じようにちーっちゃかった長男が、生意気に口答えしてイヤイヤする立派な!?3歳児に成長しました。

 

そんな2017年4月12日、3歳なりたてほやほやの長男を連れて、ディズニーランドに行ってきました!

双子のちび達はばーちゃん(私の母)に預け、お留守番です。

久しぶりの3人でのおでかけ。久しぶりに両親が長男に存分に構ってあげられる日です。


f:id:ShimaKo:20170413102452j:image

行きの京葉線にて。ワクワク。

 

平日でもディズニーは混んでいる

それにしても、平日で空いているはずなのでしょうが…

なんでディズニーはこんなに混んでいるのだ!?

みなさん、学校や仕事はどうしたんですか。

 

スプラッシュマウンテンやモンスターズインクなどは100分待ち、空飛ぶダンボが40分待ちとかです。

待って。ダンボに40分待つとかないわ。

 

結局我が家はこんな流れで乗りました

まず、モンスターズインクのファストパスをゲット(9時半頃入園し、とれたファストパスは16:05~17:05のもの)

次にキャストの方にバースデーシールをもらい、写真を撮ってもらいました。

ここからアトラクションへGO。

 

1.ロジャーラビットのカートゥーンスピン
f:id:ShimaKo:20170413103928j:image

→暗くてこわいー!と言っていましたが割と平気でした。

2.3.ガジェットのコースター(2回)
f:id:ShimaKo:20170413103941j:image

→早いのが楽しいらしい。とーちゃんと乗る!と言った1回目。終わったら、次はかーちゃんと乗る!と2回乗りました。

4.グーフィーのペイント&プレイハウス
f:id:ShimaKo:20170413103248j:image

→なんか画面にペンキを飛ばす、みたいなやつ。私的にはこれが一番つまらなかった!(笑)

5.アリスのティーパーティー
f:id:ShimaKo:20170413103258j:image

→初めのアナウンスで、「タクくん、お誕生日おめでとうー!」と言ってもらえました。

6.キャッスルカルーセル
f:id:ShimaKo:20170413103306j:image

→ただのメリーゴーランドなので、あまり乗りたくなかったのだけど、「おうまさん乗りたい」との強い要望で乗ることに。

このあとスプラッシュマウンテンのファストパスをゲット。

 

7.ホーンテッドマンション

→こわいー!とたまに言い、終始無反応。お化け屋敷系は苦手か?

ここで昼食。チキンとカレーとアイス。
f:id:ShimaKo:20170413103427j:image

隣のおばさま4人組に「可愛いわねぇ」「美味しいねぇ」とたくさん声をかけられました。私的には、その年齢(おそらく60前後?)で友人同士(だと思われる)でディズニーに来て楽しめるその方達が素敵だなぁと思いました。

 

8.ウエスタンリバー鉄道
f:id:ShimaKo:20170413104543j:image

→赤い車体の汽車が来て、「ジェームス!!」と喜んでいました(^_^;

西部の街(ビックサンダーマウンテンの辺り)がお気に入りのようで、帰りまで山を見ては「西部の街ー!」と言っていました。アンパンマンのやきそばパンマン、ハンバーガーキッドが大好きで、その舞台が西部の街だからだと思われます。

 

タクが眠くてぐだぐだになってきたのでベビーカーを借りにエントランスへ。

私、無料だと思って行ったらちゃっかり1000円かかりました。

そ、そうですよね…

エントランスでキャラクターグリーティングをしていたので、デイジーにお祝いしてもらいました。
f:id:ShimaKo:20170413105948j:image

が、眠くてかなり無反応(笑)

 

9.ミートミッキー

ベビーカーに乗りお昼寝タイムに突入。ミートミッキーは常に60分近い待ち時間…。タクがおとなしく待ってくれるとも思わず、お昼寝タイムに並ぶことにしました。

最後の方に起きてくれて、ミッキーと会うことに!
f:id:ShimaKo:20170413112505j:image

だがしかし。こう並んどいてなんだが、両親共にキャラクターに思い入れはなく(酷)、どう絡めばいいのかわからない。

タクも緊張していて、3人とも基本無反応。

ミッキーも絡みづらい家族だったに違いない…(笑)

でも、帰ってから「ミッキーとぎゅーした!タッチもね!デイジーも!」と言っていたので、タクはそれなりに喜んでいたのだろうと思われる。よかった。

 

10.バズライトイヤーのアストロブラスター

→バンバンするよー、と乗ったもの。楽しんでいたのかは不明(笑)

あれ、難しいですよね。私、自分がどこ撃ってるのか全然わかりません。。。
f:id:ShimaKo:20170413113505j:image

11.スプラッシュマウンテン

→言わずとしれた落下系マシン。3歳で乗れるんだ!?とびっくりしたものの、タクも乗せてみることに。

結果、全然平気でした!

最後のバッシャーン!はビックリしたようで「何これ~~!!」と笑っていました。
f:id:ShimaKo:20170413113517j:image

※うちはこうでしたが、早いうちに乗ってトラウマになり絶叫系がダメになっちゃう子もいるようなのでご注意を。

 

12.モンスターズインク"ライド&ゴーシーク!"

→これも楽しんでいたのかは不明(笑)

けど、帰りにお土産選びで靴下を選ばせたら、ミッキーもドナルドも却下し、「マイクワゾースキーと、サリー!」と選び、ここで履くと買ったばかりの靴下を履いて帰り、今日も保育園に履いていったので、それなりに楽しんでいたんだと思います。
f:id:ShimaKo:20170413113756j:image
f:id:ShimaKo:20170413113808j:image

 

1日がんばりすぎて、かーちゃんは今日からだがガッタガタです(笑)

でも、楽しい1日でした。

ちび達も、お留守番ありがとう(*^^*)


f:id:ShimaKo:20170413114036j:image

来客はありがたい

一昨日の日曜日、会社の同期達が我が家に集まってくれました。

元々「会社の人」というよりも「友人」と言える仲のいい仲間達です。

うちの夫婦を含めて大人13人集まりました。その内3組社内婚(1組は我が家)という仲良しです。

 

元々お花見に行く予定だったのですが、あいにくの悪天候のため我が家に変更。

転職する同期の送別会兼我が家の双子御披露目会になりました。

 

ちび達は大勢の大人が来ても特に何も変わることなくいつも通り過ごしていました。

たくさんだっこしてもらえてよかったね(^^)

長男タクは最初は少し緊張していましたが、途中からはガンガン遊んでもらって楽しそうでした。

昔から飲み会は我が家開催が多かったのですが、子ども3人になった現状、外に行くのは大変なので来てもらえるのはありがたいです。

 

最後、夫は同期達と焼き肉に繰り出し、当たり前のように私は送り出したのですが…

しばらくして「私が行っても良かったんじゃない?」とはたと気づきました(^^;)

タクが小さい時は授乳中だったから私が残っていたけれど、断乳した今、留守番は夫でも良かったじゃないかー!!

 

でも、普段大人との関わりが少ない今、友人達とたくさん話せて楽しかったです。

今度は私が出かけさせてもらうけどね!!

 

あっという間に

いつのまにやら4月も1週間経とうとしています。

早い!!

 

長男タクが2歳児クラスに進級したり、

スマホを再度端末修理に出したり、

私のリウマチの治療がはじまったり、

今日で双子が4ヶ月を迎えたりしました。

 

リウマチで投薬治療をはじめるため、ちびたちは断乳しました。授乳期間は3ヶ月半ほどでした。

若干の寂しさはありますが、思ったほど切なくはなりませんでした(^_^;)

長男にあげまくったから満足だったのかな?

 

長男タクは2歳過ぎての断乳だったため、タクの執着もひどく、私も切なくなってしまい、断乳決行日は泣いてしまいました(笑)

 

今回はまだ執着もないのですんなり。

2週間ほど猶予があったので、1日2回、1日1回、2日に1回…みたいに徐々に減らして、最後はなんとなくやめました。

徐々にだったのと、差し乳タイプっていうのとで、胸もすごく痛くなることもなく。

うわあぁぁぁ!なんて楽な断乳!!って感じでした(笑)

これから服にこだわらずに済む(前開きじゃなくていい)、ケープがいらない、授乳室を探す必要がないというのは楽になりますね。

食べ物飲み物もフリーになりますが、元々あまりお酒を飲まないので、そこまで恩恵はないかも。授乳のためというより健康のために食事は気を付けています。昔よりは。

 

チビ達はよくしゃべり、笑うようになってきました。

「プニプニっ」と言いながらほっぺをプニプニするとよく笑います。

でも、よくある「キャッキャ」みたいな感じではないです。

 

「うへっ…へっ…へへへっ…へへっ」

 

みたいな笑い方です。ふたりとも。

わが子なので可愛いですが、一般的にみて可愛いかはわかりません(笑)

首もだいぶしっかりしてきたかな。

 

最近はタクのイヤイヤ期が復活ぎみなのが悩みどころ。

お風呂入りたくない、歯磨きしたくない、オムツ替えたくない、着替えしたくない…

 

はあぁぁぁぁぁーーーーーー

 

時間がない朝は特にイライラしてしまいがち。

うまい方法があればいいんですけどね。

ちょっぴり赤ちゃん返りでしょうか。