第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

ストレングスファインダー 自分の強み④

長くなって第四弾(^_^;)

ストレングスファインダーとは?

shimako.hatenablog.jp

 

私の資質全順位

shimako.hatenablog.jp

 

私の資質TOP5とその中身

shimako.hatenablog.jp

 

ときて、今回は、

資質TOP5の組み合わせからわかること

TOP10(もしくは17)の分類の傾向からわかること

について分析しようと思います。

あくまでも、私の個人的な解釈ですのでご留意下さいませ。

こうやって記録しておくと、あとで見返しやすいかな、と思って備忘録として書いています。

ストレングスファインダーについて詳しく知りたい方はこちらの本をご参照ください。

診断に必要なコードもこちらの本についています。が、1コードにつきテストは1回限りなので、中古だと診断できない可能性が高いです。ご注意を!

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

 資質TOP5の組み合わせからわかること

私の資質TOP5は

《調和性》 争わない。意見の一致を目指す。

《共感性》 相手の立場になって考える。

《最上志向》 より良く。強みを生かしたい。

《ポジティブ》 人生ってHAPPYだ。

《公平性》 一貫性を持って行動したい。

でした(意訳してますが笑)。

組み合わせることで考えられるのは、やはり人間関係構築の上での強みが強そうです。

 

明るく朗らかで前向きな人柄で(ポジティブ)、

相手の気持ちが理解でき(共感性)、

人を責めず、歩み寄る姿勢を持ち(調和性)、

人によって差別せずに一貫性をもって接するため信頼されやすい(公平性)。

 

といったところでしょうか。

うん。自分で書いといてなんですが、なかなかいい人柄ですね(笑)

人から信頼される、相談しやすい、話しかけやすい、コミュニケーションがとりやすい、というのは仕事の上でも日常生活でも必要なことなので、意識してより良くしよう!と思っています。

また、信頼されやすいということは、ある意味意見を聞いてもらいやすい、ということ。普段NOと言いづらい(共感性の弱み?)、強く言えない部分がありますが、人と良好な信頼関係を築いて話を聞いてもらいやすい環境づくりをしておくことでカバーできるのではと感じました。

まだ出てきていない最上志向。上記の強みを生かす!!という点で非常に良い強みなのかなと思います。

最上志向って努力家(より良く。平凡じゃ満足できない!)な資質だと思うので、これは強みと思えることはとにかく頑張ってみる!私にはその資質があるんだから!と意識しようと思っています。実際それで頑張ってきた(と思ってる)。自信を持とう。

 

資質TOP10、TOP17の分類は?

さて、私の資質TOP10を以前書いた4領域に分けると以下の通りになっています。各領域の後の()内の数字が資質の個数です。

A 実行力 (2)
→「実行したい」「成し遂げたい」

→アイディアを実現し、成し遂げる力

B 影響力 (2)
→「人に影響を与えたい」「動かしたい」

→アイディアを周囲に伝え広める力

C 人間関係構築力 (6)
→「人と繋がりたい」「関係を築きたい」

→チーム全体をまとめ才能を引き出す力

D 戦略的思考力 (0)
→「考えたい」「頭脳活動をしたい」

→情報を取り入れ先を読み、筋道を考える力

 

戦略的思考力、ゼロ!!( ̄□ ̄;)

ちなみにTOP17の個数だと、

実行力 5

影響力 2

人間関係構築力 8

戦略的思考力 2

ちなみにワースト10だと

実行力 3

影響力 3

人間関係構築力 0

戦略的思考力 4

 

…うん。やっぱり戦略的思考力、ないのね(^_^;)

影響力も低め。そしてとにかく人間関係構築力が強い。

 

戦略的思考力で上位半分に入っているのは12位の内省と13位の収集心。

内省は、考えるのが好き、という資質。

収集心は、モノに限らず好奇心が旺盛で情報を集めたがる、という資質。

まあわかる気がする。情報を集めたり考えを巡らせるのは好きなんだけど、多分私はそこから予想したり結論を出したり戦略を練ったりするのが苦手なのよね…

 

人間関係構築力が強いことを考えると、自分一人で考えて行動するよりも人を巻き込みながら活動する方が良いタイプなのでしょう。

今まで私は「研究開発」→「品質管理」→「知的財産管理」と仕事をしてきましたが、どの職場でも、たしかに、人とやりとりすることで仕事をこなしてきた!という気がします。

無理に戦略的思考を巡らせる、というよりはその考えを人に話したり、考えるのが得意な人の力を借りるのが良いのだろうなと思います。

私は割とわからないことはすぐ人に聞いちゃうタイプです(^_^;)

だって、自分がわからないことを知ってる人がいるのなら聞けばいい、悩む時間が無駄じゃない?と思ってしまうから。 二度三度同じことを聞くわけじゃあるまいし。

資質的に、そういうやり方が合ってたんだろうなぁ。

 

とかとか。そんな風にストレングスファインダーから読み解いてみました。

もし参考になる方がいらっしゃったら幸いです。

これからも強みを伸ばしつつHAPPYに過ごしたいなぁ。