第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

ストレングスファインダー 自分の強み③

ストレングスファインダーについて第三弾。

長くなりました(^_^;)

以下、私の資質に関して分析します。もはや自分の備忘録ですが、気になる方がいらっしゃいましたらどうぞ…

ストレングスファインダーについて内容の詳細はこちらの本をご参照ください。

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

 

私の持つ資質TOP5

①調和性

・意見の一致を求め、衝突や摩擦を最小限に抑えようとする。異なる意見からも共通部分を見出だそうとする。折衷案を提示するのが得意。

・自分の意見を他人に押し付けようとする時間を無駄と考える。

・まわりから支持されていると感じられる際に最も成果を発揮できる。

 

争うのが嫌い。見てるのも嫌。ざわざわする。なんとか丸くおさめたい。この点非常にピッタリです。

そして周りから反対されながら何かを押し通すことはほとんどしません(^_^;)

周囲の理解を得られてから行動に移します。

この資質故か、自分の意見や価値観を押し付けてくる人も苦手です。

 

②共感性

・他人の気持ちや感情を察知する能力に長ける。同意できないとしても、理解ができる。

・相手の立場に立って考えることができる。

・対人関係において、うまく言葉にできない人の気持ちを理解し、彼らが自分をうまく表現できるような手助けができる。

・共感性に溢れた人は、そうでない人のことを「思いやりがない人」と見てしまいがち。

 

最後のは、夫に対してよく思う(笑)多分、夫は共感性が低い(^_^;)

私は「この人はこう思うだろう」とか察する、理解するのは得意な方だと思います。

その分、相手の気持ちを読みすぎて?一喜一憂してしまうこともしばしば。

資質は強みにも弱みにもなるうるので、うまく強みにしたいと思います。

 

③最上志向

・平均ではなく、優秀であることを求める。

・平均以下を平均に押し上げるのに興味がない。平均以上のものを最高まで磨きあげることに喜びを感じる。

・自分の強みを評価してくれる人と過ごすことを好む。

・型に当てはめ、弱点を克服させようと迫ってくる人を避ける傾向。

 

ストレングスファインダーをやっているブロガーさんに、最上志向率が高い!というのも頷けます。

このテストの目的…強みを生かして成果をあげよう!強みを磨こう!…まさに最上志向の資質に当てはまります。

というか、最上志向の人のアンテナにビビッと来やすいんでしょうね。ストレングスファインダー。

かくいう私もそのタイプ。学生時代の成績の取り方も、「単位とれればいいや」ではなく「A」を取りたい。なので、成績をとるためにかなり勉強していたなぁ(^_^;)

まあおかげで特待生になったりしてかなり授業料が浮いてよかったです。

前に「諦める勇気」でも書いたように、自分に不要なもの、諦めていいものはさっさと諦めたい。この性質もまさに最上志向の傾向を示しているなぁと思います。

shimako.hatenablog.jp

 

④ポジティブ

 ・人生は素晴らしいという概念が心の中に存在する。

・陽気、楽天的という印象を持たれやすい。

・朗らかで愛想がよく、会うとほっとする雰囲気を持つ

・人を責めず、自分を追い詰めない

・どんな状況でも、人や物事のポジティブな面を探そうとする。

 

 どこかで読みましたが、ポジティブを持つ人は「つらくても笑っていられる」わけではなくて、「ストレスを効率よく回避して良いコンディションを保っている」のだとか。

確かに、私は自分が辛い状態にいるのは嫌なので(誰でもそうだと思いますが笑)、すぐリフレッシュに走っている気はします。怠けている?とも思ってしまいますが、それでいい状態がキープできていると思えば良いのですね!

あと、学生時代に「おはようの笑顔が元気をくれる」と誉められたことがあります(,,・д・)はずかし!

 

⑤公平性 

・言い換えると「一貫性」

・なるべく均一にして相違をなくしたい。

・平等であることを重視し、一部の人が特別扱いを受けることを嫌う。

・相手が誰であっても規則(自分のルール)に従って行動する。決めたルールは守りたい。秩序が大事。

・長期計画のような仕事は不向き。結果が明確にわかるような仕事が向いている。

 

仕事でよく思います(^_^;)

その場その場でコロコロフォーマットを変えなければいけないのは嫌。一括で同じ方法で処理してまとめたい。その方が後からわかりやすくないですか?今回だけこのやり方で、が頻発するのは苦手です(;´д`)

シンプルライフ、シンプルインテリアに憧れるのもこの資質が影響しているのかも?ハンガーやケースは統一したいし、ルールを決めて書類も管理したい。その方が楽だから…

特別扱いが嫌いな「公平性」。個を大事にする「個別化」の資質の人と対立しやすいそうですが、確かに私の個別化の順位は21番目。下位の方です。なるほどねー 

 

そんな私のTOP5でしたが、その組み合わせや上位の資質を4つの分類に分けて考えたときにわかることを、次の記事で書きたいと思います。長い~(^_^;)