第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

無印良品の福袋(2018年)、子ども服が復活&受取期日に要注意

実はムジラーのしまこです。

収納やハンガーなどで無印良品にはとてもお世話になっています。

気がつけばゴールドステージになってしまった今年です。
f:id:ShimaKo:20171205101036j:image

ミニマリスト目指したい!と言いながら買いすぎですね。

でも、身の回りを自分の満足する物に置き換えていくのはいいことだと思うんだ(もちろん以前の使いにくい物は処分)

そのうち無印良品のオススメ品について書こうかな。

 

ネット予約で抽選のみ

さて、先ほどネットを見ていたら無印良品の福袋について情報が出ていました。

来年(2018年)のお正月の福袋はネット予約による抽選のみで、店舗販売はナシだそう。

 

今から5年以上前、まだ実家に住んでいた頃はお正月と言ったら「セールに繰り出す→帰ってきて箱根駅伝を見る」が毎年恒例でした。

無印良品の福袋の争奪戦は激しくて、一度将棋倒しのような状況に巻き込まれかけたことがあります。

ただ、その頃の無印良品の福袋は費用に対して中身がお得で、さらに中身も見れたので、毎年狙っていました。特に学生の頃はステーショナリーの福袋。しかも値段は1000円。

あらかじめリサーチ済みの空いている店舗を狙い(ルミネ内の無印良品。並んでいる人は大概他のファッション系のお店の初売りや福袋に行くので無印良品に行く人が少ない)、福袋をゲットしていました。

 

…という感じで、攻略法を考えるほど無印良品の福袋は結構人気があります。

ですが、今年は店舗販売がないため、抽選に当たらないと買えません。中身も見れません。

基本的に、福袋は売れ残りの詰め合わせだと思っているので(あくまでも私の主観)、中身が見れないと買わないし、服は試着せずに買わないのでファッション系福袋は絶対に買いません。

 

ですが。

 

ベビー服(男の子)100cmと子ども服(男の子)110cmに申し込みたい

去年はなかったベビー服&子ども服の福袋が復活する模様!

私が年始セールに繰り出していた頃、ベビー&子ども服の福袋、すごい早さで売り切れていた記憶があります。

が、当時の私はまだ独身。もちろん子どももいないし、子ども服なんぞ無関係。なんの興味もありませんでしたし「へー、そんなに皆子ども服買いたいもんかね」みたいに思っていました。

今にしてみれば思います。

私の服の福袋なんかより、よっぽど子ども服の方が欲しい

子ども服、出来れば安く手に入れたい。でもちゃんとしてるのは高い。

自分の場合はデザインやサイズ感などこだわりポイントが色々あるけど、子どもの場合は大体どうにでもなる(限度はあるけど)。

無印良品の子ども服はシンプルで丈夫なものが多いので、サイズさえ合えば「使えない!」という事態にはならなそうと予想しています。

記名スペースやフードが取り外し可など、保育園児を持つ親としてはかゆいところに手が届く作りなのも嬉しいところ。

無印良品の子ども服は割とお高め(我が家にとっては)なので、福袋でお安くゲットできたら超嬉しいのです。

 

98cmの長男用にベビー服100cmとこども服110cmを申し込み予定。

100cmは物によっては小さいかもしれないので、その場合は双子達に回します。

めっちゃ赤ちゃん赤ちゃんしている100cmだったらどうしよう、という一抹の不安もよぎるのですが、さすがに100cmの赤ちゃん!な服の需要は少ないと思うので大丈夫だろうと思っています。

双子達には申し訳ないが、80cm90cmはお兄ちゃんのお下がりがたくさんあるので、小さめサイズは申し込みません!

(逆に100cmを過ぎてくるとお兄ちゃん自身が次のシーズンも着られるようになり、お下がりに回せないパターンが増えてきます。ツーシーズン着ると結構傷んできたりするのでね…)

 

無印良品福袋の予約について

ネットストア限定の抽選販売。ネットストアで購入するにはMUJI.netメンバーに登録する必要があります(無料)。

受付期間:2017年12月8日(金)午前10:00~2017年12月14日(木)午前10:00
抽選発表:2017年12月15日(金)、当選者のみにメール

 

ひゃ~、15日がドキドキしちゃいそうです。

それにしても申し込み期間が1週間のみとは結構短いですよね。意気込んでいないと忘れてしまいそうです。

 

福袋のラインナップ

・紳士 XS・S・M・L・XL(税込3,000円) 
・紳士(アウター入) XS・S・M・L・XL(税込5,000円) 
・婦人 XS・S・M・L・XL(税込3,000円)

・婦人(アウター入) S・M・L(税込5,000円)

・こども(ベビー・男の子) 80・90・100(税込3,000円)
・こども(ベビー・女の子) 80・90・100 (税込3,000円)
・こども(キッズ・男の子) 110・120・130・140・150(税込3,000円)
・こども(キッズ・女の子) 110・120・130・140・150(税込3,000円)
・マタニティ(税込3,000円)
・マタニティ(アウター入)(税込5,000円)
・ファブリックス(税込3,000円)
・ファブリックス(税込9,000円)
ステーショナリー(税込1,000円)
・ヘルス&ビューティー (税込2,000円) 

かなりラインナップが豊富になった印象です。

 

受け取り期日に注意!

配達日:2018年1月4日(木)~2018年1月7日(日)予定(お届け日の指定不可、受け取り期限は2018年1月7日)
支払方法:代金引き換えのみ(手数料なし)
配送料:無料

 

よくあるお問い合わせを読むと、1月7日までに受け取らない場合は、1月8日に返品扱いになってしかも再出荷しないんですって。

う、受け取れる期間、4日間しかないの…

今年、我が家は夫婦共に育休中です。

なので帰省のタイミングを自由に決められます。

4日~7日、家にいるかな。。。

申し込みにあたって、帰省の時期を要相談です(当たるかわかんないけど)。

今年買って良かった物は、ホットシャワー!後鼻漏や子どもの鼻づまりや風邪などに。

今週のお題「今年買ってよかったもの」

はじめて今週のお題でブログを書いてみたいと思います。
今年買ってよかったもの、うーん、実はそんなに買ってないかも…本とか?DIYした棚とか?等色々迷いましたが、今朝も使ったばかり!と思い出したのがホットシャワーです。

f:id:ShimaKo:20171204115931j:plain

f:id:ShimaKo:20171204120252j:plain

ホットシャワーって何?

超音波温熱吸入器、というものらしい。その商品名がホットシャワー。
水や生理食塩水を入れてスイッチを入れるとミスト状の水蒸気が出てきて、それを吸入するものです。

というのも、今年の頭頃から私は風邪を繰り返すことが多く、特に後鼻漏の症状が不快で不快でしかたがなく(*_*)
耳鼻科に行って薬を吸入したり、漢方薬を出してもらったりもしたのですがなかなか治らず(授乳中であまり薬も飲めない)。
色々調べて、なんかいいらしい!?と購入したのがコレ。

後鼻漏や鼻づまり、花粉などに

ミストを吸入することで、鼻の奥が加湿され洗い流されるイメージです。
汚いですが、この後に鼻をかんだり(鼻が出やすくなります)、痰を出したりすると汚いのが出てきたりします(^_^;)
鼻うがいもかなり効果があるようですが、中耳炎などの危険もあったりと怖く、なかなかできなくて。
これだとミストを吸うだけなので、全然難しくないです。

生理食塩水が入れられるのがポイント

大事なのは生理食塩水をセット出来る、というところ。
これ、ただの水しか入れられないと鼻がツーン!と痛くなっちゃって吸えません。プールとかお風呂とかで誤って鼻に水が入って超痛くなるアレです。
生理食塩水は体の塩濃度と近い(だったはず)ので、鼻に入れても痛くなりません。
なので生理食塩水のミストを吸入できるので鼻が痛くなりません。
生理食塩水を作るのに必要なのは塩と水。塩の量を計るスプーンもついているし、水も目盛りまで入れればいいだけなので簡単に生理食塩水を作れます。
f:id:ShimaKo:20171204120548j:plain
↑ピンクのスプーンで塩をひとさじ入れて、ピンクの目盛りまで水を入れるだけ

子どもでも全然平気!ホットシャワーからのスマイルキュートで吸入&吸引!

一番良かったなと思うのがこれ。
風邪気味の時や鼻が詰まって鼻吸いが出来ない時にこれでモクモクすると、鼻が出やすくなって鼻吸いが出来るようになります。
我が家は電動鼻吸い器のスマイルキュートを使っています。
ホットシャワーで鼻を柔らかくしてから、スマイルキュートで吸引!の流れ。
昨夜は11ヶ月の三男が咳き込んでいて(多分鼻が喉に落ちていた)、今朝、鼻を吸ってあげようとしたのですが、鼻が詰まっていて吸えない!という事態に。
なので、ホットシャワーでモクモク~とふやかして?あげてから、スマイルキュートで鼻を吸ってあげるとたくさん鼻水が取れました。
鼻吸い器って、たくさん取れると親が達成感を感じますよね。。。(笑)

子どもはちょいちょい風邪をもらってくるし、鼻はよくたれてるし、でもいちいち耳鼻科に行くのも大変だし(なんなら余計な風邪をもらってきそうだし)。
しかも我が家は3歳+0歳双子の3兄弟なので、そうそう簡単に子どもを病院にも連れていけない。
というわけで、ちょっとした初期投資ではありましたが、ホットシャワー+スマイルキュートで吸入&吸引を家で対処できるようにしちゃおう!という魂胆で購入しちゃいました。
家族全員で使える(私の後鼻漏にも)ので、長く使えそうなので、買って良かったと思っています。

私は花粉症ではないのでわからないのですが、購入検討時に口コミなど見ると、花粉症にも良い(花粉が洗い流される感じ?)とのことなので、春先にも役に立つのかもしれませんね。

これから風邪の季節ですよね。。。
なんとか乗り切れますように!

ジョイントマット、買い替える?買い替えない?

ジョイントマットの取り換え時期って・・・いつ!?

 

めっきり冬めいて来ましたね。寒いのは苦手なしまこです。

さて、題名の通り、最近の悩み事はジョイントマットについて。

我が家の写真を撮ると大概写り込んでいるジョイントマット。

これとか。
f:id:ShimaKo:20171204111544j:image

これとか。
f:id:ShimaKo:20171204111555j:image

後ろに写るベージュのものが、我が家のリビングの一部に敷き詰められているジョイントマットです。

長男のつかまり立ちの頃はもう少し広範囲に敷いていました。

子どもが倒れた時のクッションとして、マンション住まいなので騒音防止も兼ねて長男が生まれた頃からジョイントマットにはお世話になりっぱなしです。

大判、単色、床暖房対応が決め手でこちらのものを使っています。

 

 大判だと継ぎ目が少なくてゴミが継ぎ目に入り込まないのが魅力。

単色だと見た目がゴチャつかないのが魅力。我が家はベージュをチョイス。暗い色より明るい色の方が広く見えるので。

リビングは床暖房なので床暖房対応で。

というわけで、これを買ってみました。そして特に不満もないのでずーっと使い続けているのですが・・・

気が付けば、早3年。

・・・不衛生なんだろうか。どうなんだろうか。

適当な拭き掃除と、たまに裏を掃除機で吸う(それよりも低い頻度でたまに裏を拭く)くらいでそのまま過ごしてきてしまっています。

多少のへこみはあるものの、傷や目立つ汚れもないので買い替え時がわからないまま今に至ります。

3年間使い続けていられるんだから、コスパは良いんでしょうね・・・うん。

 

ちなみに大々的に掃除した時の記事はこちら。

 

shimako.hatenablog.jp

 

びっくりなことに、この記事は妊娠中、しかも切迫早産で入院する前のものなので、いつのまにか1年以上前のことです。どっしぇー

今から3年近くは敷く予定なので、ここらで新しく買い替えるのもアリかなとも思っています。

特に不満もないし、今までのにもつなげることができるので、そのまま同じものを買おうかな。

もしくは木目調もあり?なんてことも思っています。

うーん、結局今までのと同じに落ち着いてしまいそうな気もします。

 

というか、はやくジョイントマットナシで生活できるようになりたいです。

カーペットも敷きたくない(掃除が面倒)ので、フローリングのみの部屋が憧れです。

何もどかさずに、すいすいと掃除機がかけられる・・・ああなんて素晴らしいんでしょう。

 

うん。あと3年は無理かな。

走って飛んで転がる長男を見て、まだまだ先は長いと思うしまこなのでした。

あー早く撤去したい。

腕が短い子の長袖服選び。七分袖を狙え!

こんにちは。腕の短い長男を持つ母、しまこです。

上記の通り、長男は腕が短いです。

といってもとんでもなく短いわけじゃないので普段はよくわかりません。

が、長袖を着る冬になるとわかります。

 

長袖が、余る!

そう。冬になり、長袖の服を着始めるとわかるのですが、袖が余るのです。

長男は現在98cm、15kg。中肉中背、身長も体重も平均ど真ん中。

現在購入する服は100cmがジャストサイズなのですが、長袖だと袖が余ります。そしてとても邪魔になります。

食事の時に汚れる原因にもなるし、遊ぶ時にも邪魔だし危ないし。

家なら親が折ってあげることができますが、保育園では先生に折り曲げてもらわないといけません。

かといって袖を詰めるのもめんどくさいし、技術が問われるし(私にそんなスキルはない)。

 

というわけで、我が家はもっぱら七分袖。

最近の長男は110cmの七分袖を着ています。

つまり、狙うはワンサイズ上の七分袖。

七分袖は春秋物に多いため、やや薄手であることが難点とも言えますが、ちょうど良いことが多いです。

なぜならば、子どもは暑がりなことも多いし、冬も外に出る時は上着を着るし、室内はあったかいし、と薄手の方が調整しやすいからです。

子どもは重ね着で調整が便利。

 

ワンサイズ上だと、丈のバランスが悪くなる?という気もしますが、大して気になりません(私が気にしていないだけ?)。
f:id:ShimaKo:20171130161727j:image
f:id:ShimaKo:20171130161736j:image

この辺↑の服は七分袖です。丈が長くて変!ってこともないですよね?

 

問題は買う時期が限られること。10月のセールが狙い目

長袖が必要!と思うのは冬。

しかし、その頃に店頭に並んでいるのはガッツリ冬物…薄手の七分袖なんてない。

なので、購入するのは10月~11月頃の秋物セールが狙い時です。

我が家はよく無印良品を利用しますが、10月末頃に30%オフで七分袖Tシャツが売っていました。既に持っていた物だったので買いませんでしたが…

古着が気にならないなら、メルカリなどで購入するのもオススメ。

上記の写真のものはメルカリで買っちゃいました。

ネットで探してみると、こんなイメージ。

一番下のものだとちょっと首回り広いかな…といった印象。でも、こういうシンプルで生地がしっかりしてそうなものは少ないので、私としてはちょっと気になる感じです。でも首回りちょっと広いなぁ。

というのも、肌着が見えて一気にダサくなりかねないから。

七分袖だとボートネックとかヘンリーネックのデザインのものが結構あります。

パッと見は可愛いのですが、肌着が見えやすく着せにくいのであまりオススメしません。

あれって子供たちどうやって着てるの?一枚で着てるの?我が家にある肌着だと絶対首のところから見えてダサくなるんだけど。

なので、上のような普通の丸首の方が着せやすいと思います。

あとは、七分袖だとチュニックみたいなものが増えるので、女の子は良いかもしれませんが男の子はちょっとデザインに注意した方が良いかもしれません。

THE・シンプル!な丸首の七分袖Tシャツ!がオススメです。

 

身長が伸びれば、普通に七分袖としても着られるので、七分袖は便利です。

まあ、腕が短くなければこんなことで悩まないんだけどね!

3歳+0歳双子の3兄弟と温泉旅行③トーマスランド

長男への最大の目的、トーマスランド

今回の旅行、どこに行くかな~、動物と触れあう系?果物狩り?遊園地?とか色々考えていたのですが、結果、トーマスランドに行くことに。

今回はトーマスランドのちょっとした紹介をしたいと思います。

 

トーマスランドの料金

ちなみにトーマスランドパスの値段は

 中学生以上 3900円

 小学生 3300円

 未就学児(3才~)2900円

です。

トーマスランドパスなので、富士急ハイランドの他の絶叫系などの乗り物には乗れません(観覧車など、一部は可能)。

最初、値段聞いた時は「高っ!!」って思ったんです。だってトーマスランドの中にある乗り物なんてたかがしれてるし。めっちゃ子ども向けだし。

 でもまあ、喜ぶならいっか、ということと、双子も連れているとどうせほとんど乗り物乗れないし、ということで行くことに(夫婦共、元々絶叫系好きなんです)。

結果的に長男はとても楽しかったようで行って良かったです。

 

チケットはこう買った

トーマスランドパス 大人1枚3900円

トーマスランドパス 未就学児1枚2900円

入園料 大人1枚1500円

 

大人1人は入園料のみです。

というのも、双子を連れているので一人は大抵乗れません。

遊園地の大体の乗り物って「子ども1人につき保護者1人付き添い」になっています。(抱っこなら子ども1人追加OKのものも)

なので、子ども3人いると、保護者の数が足りません。

今は双子は乗らなくても文句言わないけれど、将来、3人を連れて遊園地に行ったらどうすればいいんだろうと思っています。

 

まあそんなわけで、大人1人は完全に双子の子守に徹し、もう1人が長男と乗り物に乗りまくるというスタイルをとりました。

 

駐車場は第二駐車場がおすすめ

ちょっと話は戻りますが、トーマスランドに車で行く場合は第二駐車場がオススメです。

下手な駐車場使うとトーマスランドまでとても距離がありますのでご注意を。

 

長男と乗るのは私(母)

遊園地などに行くと、長男と周るのは夫、双子を見てるのは私、というパターンが多いのですが、今回は私が長男とまわることに。

何故ならば、私の方がトーマスに詳しいから。

基本的にアンパンマンもトーマスもキュウレンジャーも何もかも子ども向け番組のキャラクターについては、私の方が詳しいです。

夫が一緒に乗りに行っても

「あ、ハロルドいるね!」とか

「特殊消防車のフリンじゃん!」とか

「わー!ディーゼル10だ~!」とか

「あれはデイジーかな?」とか

言えないのです。

私、トーマスなんてほとんど知らなかったけど、今じゃかなりの知識を有しています。。。

今回は普通の遊園地ではなく、トーマスランドですので、私の出番です。

 

大満喫で遊ぶ長男

トーマスランド富士急ハイランドの一角にあります。

トーマスにちなんだアトラクションの他、パーシーに乗れたり、大きなトーマス、ジェームス、ヒロがいたりと、フォトスポットのようなところも。
f:id:ShimaKo:20171202134411j:image
f:id:ShimaKo:20171202134424j:image
f:id:ShimaKo:20171202134431j:image
天井に簡易的なプロジェクター(本当に簡易的)を写す絵本?が我が家にあるのですが、そのストーリーと同じくキリンを運ぶトーマスがいてご満悦の長男。何度も「同じだね!」と言っていました。

トーマスやパーシー、ジェームス(時間によって走っている車体が違う)に乗れるアトラクションがあり、我が家はジェームスに乗れました。
f:id:ShimaKo:20171202134824j:image
ただでさえ汽車は好きだし、走っている間に色んなキャラクターもいるしで楽しそうでした。
水にちょっとバシャーンて落ちるコースターもあるのですが、個人的には、並ぶ割には、、、な感じでした。キャラクターもあんまり出てこないし。

長男が一番ハマったのはスタンプラリーのある迷路。

結局3回入ることに。何回やってもすごく楽しそうで、「あっ!ヒロのスタンプあった!」「ハロルドいたよ!」と得意げでした。
f:id:ShimaKo:20171202135109j:image
f:id:ShimaKo:20171202135141j:image

3回やってもまだやりたそうでした。

 

昼食はトーマスランド内のカフェで

f:id:ShimaKo:20171202135600j:image

なんかミルクのごちゃごちゃも写っています(^_^;)(こちらのカフェ、ミルクのお湯もいただけます)

購入したのはオムライスとランチボックス。

こちらのランチボックスはお土産として持ち帰りできます。2種類から選べました。
f:id:ShimaKo:20171202141952j:image

それと、トイレがトーマス仕様でとても可愛かったです。

長男も「トーマスのとこにする!」と個室に入ってトイレしました。補助便座もありました。

 

観覧車やメリーゴーランドに乗っておしまい
f:id:ShimaKo:20171202135400j:image

 トーマスランドを一通り終えた後は家族5人で観覧車に乗り(夫は単発ののりもの券で。500円…)、メリーゴーランドに乗って、お土産物やさんで信玄餅を買い、帰路につきました。

 

トーマス好きなお子さんにはオススメ

高いですけど、トーマスが好きなお子さんを連れて行くにはオススメな場所でした!

一方で、トーマスに興味がない場合はただの遊園地にしては高いです。

長男はとても楽しそうだったので良かったです。

 

3歳+0歳双子の3兄弟と温泉旅行②温泉

ロープウェイからの続き。

shimako.hatenablog.jp

 

我が家の温泉旅行の大抵のスケジュール

我が家が温泉旅行に行くときは大体スケジュールが同じです。

1日目

・午前中に出発

・現地近くで昼食

・ちょっと観光(省く場合もあり)

・チェックイン最短時間でチェックイン(大体15時くらい)

・チェックイン後1時間くらい(16時~17時くらい)に貸し切り風呂を予約、全員で入る

・18時~19時頃に夕食(できれば部屋食)

・その後は夫婦交代で子どもを部屋で見ながら片方は大浴場に入る

・就寝

2日目

・朝も夫婦交代で大浴場(大抵男女入れ替えがあるから)

・8時頃朝食(部屋食はほとんどないので広間へ。どうにかなるしどうにかする)

・荷物を整えたりしてチェックアウト(大体10時くらい)

・どこか観光してお昼食べて帰宅。場合によっては夕食も外。

 

ざっとこんな感じです。なので今回も同じパターン。

 

貸し切り風呂で双子のお風呂を済ませる

 チェックインして部屋のお菓子を食べて少しゆっくりしたら貸し切り風呂へ。

大人と長男は後で大浴場で洗えるので、ここは双子のお風呂に入れるのと、家族全員でお風呂を楽しむのが目的。
f:id:ShimaKo:20171130230545j:image

むちむちむち笑

こうやって見ると、3人共、鼻と口がそっくりです。

写っていませんが、ついでに夫もそっくりです。

貸切風呂を終えて、子ども3人を夫に託して私は一人で大浴場の女風呂へ。

今後、家族旅行をすると、常に私は一人でお風呂です。

寂しそう?

いいえ!ここは贅沢に一人でゆっくりする時間です!ご褒美タイムです!のんびり一人でお風呂を楽しませてもらいます!!やっほい!!

(元々ひとりで何かするのが嫌いじゃないタイプ)

 

部屋食で夜ご飯

夕食は部屋食をチョイスし、双子のチビ達は持参した離乳食とミルク、長男は大人の分を取り分けです。

長男、3歳半。

今までだましだまし大人の取り分けで来ましたが、そろそろ子どもの分の食事もつけないといけないかも…というくらい食べるようになってきました。

大体旅館の食事はご飯がおひつで出てくるので足りちゃうんですが、大人の分のおかずをパクパク食べられてしまいます。

あああ、母ちゃんもっとそれ食べたかったよ…!みたいなことがしばしば(^_^;)

ほら、旅館の夕食って一品一品は量少ないから…ね…

来年くらいからは子どものご飯もつけないとかな。と思っています。

※お宿にもよりますが、子どものご飯はつけなくても、お米とふりかけ、お味噌汁を用意してくれるお宿も結構あります。あくまでサービスですけど。

 

布団をサービスしてくれた…!

子ども用に布団を予約するかどうか、悩みました。

旅館を予約する際、子どもは「布団なし食事なし」「布団あり食事なし」「布団あり食事あり」で選べることが多いです。そしてもちろんお金もかかります。

悩んだ末、

「チビ達は、最悪、座布団でもどうにかなるんじゃない?」

と子ども3人とも布団なし食事なしで予約しました(ケチい)。

が、お布団を敷きに来てくださった方が

「お子さん、多いですもんね、まあ…なんというか…敷いちゃいますね!私が敷いちゃったってことで!」

と、なんと布団を一組多く敷いてくれました。

ま、まじで…!!

おかげさまで、布団3組で大人2人子ども3人、ゆったり(でもないけど)寝ることができました。

というか、布団2組じゃ絶対無理だった。

ありがとうございました…<(_ _)>

今度からはケチらず1人分布団追加します。

 

二日目。広間で朝ご飯

翌朝もお風呂を楽しんだ後、広間でご飯。

朝食は、なんと卵焼きがおかわりし放題だったので、卵焼き大好き長男は喜んで食べていました。
f:id:ShimaKo:20171201110810j:image

双子はベビーチェアを2台借りて離乳食。
f:id:ShimaKo:20171201110910j:image

予約時に「双子なので2台用意していただけると助かります」のようなことを伝えておくとスムーズです。

 

食べ終えたら、部屋に戻って諸々準備し、いざ、一番の目的、富士急ハイランド内のトーマスランドへ!

トーマスランド編につづく。

 

余談 旅館での注意

子どもがいると、部屋の中の物を壊す可能性が大いにあります。

障子は撤去しようがありませんが、花瓶や壺、灰皿、ポットなど、危ないものや壊れそうなものは到着段階で撤去することをおすすめします。
f:id:ShimaKo:20171201111246j:image

後ろの壺?はどう頑張っても壊れなそうなものだったのでそのままにしましたが、こんな感じになるので壊れなそうなものは即撤去!です。

持って行ってもらうか、子どもが手の届かない入り口付近の棚とかに移動。

到着時、言えば女将さんにさげてもらうこともできると思います(過去そうしたことアリ)。

滞在中、ひやひやし続けると親も疲れますからね。必要ないものはさっさとなくすのが良いと思います。

 

 

3歳+0歳双子の3兄弟と温泉旅行①ロープウェイ

1ヶ月ほど前の話。

3歳半の長男と、10ヶ月の双子の次男三男を連れて、温泉旅行に行ってきました。

双子を連れた旅行は2回目。双子が6ヶ月の頃群馬県水上へ温泉旅行に行きました。

 

今回の旅の目的は、「ロープウェイ」「温泉」「トーマスランドです。

 

車で石和温泉

以前、帰省は自動車か新幹線か問題で我が家は「帰省はしばらく新幹線」と結論づけましたが、子どもが複数人かつ大人の数が少ない旅行の場合は、オススメは車です。

 

shimako.hatenablog.jp

 

帰省の場合、向こうに着いてからあまり移動がないのでいいんです。荷物も送っておけばOK。さらに言えば、我が家と義実家が新幹線の駅からアクセスが良いというのも理由の一つ。

一方で、旅行の場合は現地に着いてからも色々な場所に移動することも多いし、大量の荷物も一緒に持ち歩かないといけない。

こんなときは断然車が便利です。

大人の人数が多ければ電車でもいけますがね。結局は大人の比率の問題です。こどもが長男のみの時は旅行に車を使ったことはありませんでした。

というわけで、子どもが3人で大人が2人、という条件になった今、実家の車を借りて、車で温泉にレッツゴー。

 

カチカチ山ロープウェイ

車で2時間ほど走り、11時すぎに現地のほうとう屋さんでランチ。

どうでもいいけど、観光客がたくさんくるからなんだろうなと思う感じで接客態度が悪くてちょっと残念な感じでした。

その後、カチカチ山ロープウェイへ。

観光客の9割ぐらい外国人なのではないかと思うほど、日本語以外の言葉が飛び交っていました。ほんと最近はグローバルになってきましたね。

 

 ロープウェイで外を見て、山の上から富士山を見て、100円で望遠鏡覗いて、ソフトクリーム食べて、下山。
f:id:ShimaKo:20171130224846j:image

カチカチ山です。
f:id:ShimaKo:20171130224909j:image

ソフトクリームべとべと…
f:id:ShimaKo:20171130225047j:image

望遠鏡で富士急ハイランド見てました。翌日行きます。
f:id:ShimaKo:20171130225125j:image

肝心のロープウェイ、長男は窓にくっついた虫をやたらと見ていました。

外を見てくれよ、外を!景色を!笑

まあ、子どもってそういうもんだよね~

双子のチビ達は私と夫でそれぞれだっこ紐でだっこです。

最初から最後まで泣かずにいい子におさまってキョロキョロしておりました。

こういった自然系の観光地はベビーカーはおすすめしません。階段も多いし邪魔だし大変です。ビバだっこ紐。

逆に遊園地などの人工的な観光地はベビーカーが楽ですね。

 

下山後は周囲をちょっとお散歩。

次男を抱っこしつつ長男と話しながらお散歩しているとおばさま達に声をかけられました。

「あら~、元気ねぇ~いいわねぇ~」

「日本語話してるわね~ちょっと安心しちゃうわね~」

…うん、そんなコメント出てもおかしくないくらい外国の人ばっかりだったからね!

さすが富士山の近く。グローバル。

 

お散歩を終えて、車を走らせて目的の温泉宿へれっつごー。

温泉編につづく。

一卵性の双子でも全然違うんだから、よその子と違うのなんて当たり前。

久々に双子の話。

 

現在双子のチビ達は11ヶ月。

12月7日に1歳を迎えます。

やばい。何しよう。 

長男の時は部屋を飾り付け、ケーキを作り…と結構頑張ってましたが、今回はそこまで出来なそう…かな(^-^;

 

さて、双子の二人ですが、一卵性の双子でも全然似てないなー、と思うことがよくあります。

同じ遺伝子を持っていてこれだけ違うのだから、兄弟で似てないとか違うとか、当たり前だよなーと思います。

 

それぞれの特徴はこんなかんじ

 

次男

・顔がぽやーっとしている

・抱っこで寝たい

・食べる時の口が小さい、すぐプイってする

・甘え泣きが多い

・泣き声が高くて小さめ(といってもうるさいけど)

 

三男

・顔がキュッとしている

・勝手に寝る、その辺で寝る、親指をちゅっちゅ出来れば寝られる

・パクパク食べる

・そんなに泣かないけど、泣くとめちゃくちゃうるさい。響き渡る泣き声。腹の底から出してます!という感じの。

 

次男の方が甘えんぼで、三男の方がやんちゃです。三男の方が普段手がかからないけど、怒りはじめるとやっかいです(次男は甘え泣きだけど、三男は怒り泣き)。

身長体重はほとんど同じですが、親からしてみると、見た目も全然違います。性格も全然違います。同じ遺伝子持ってて似たような生活してるのに。

だから、「兄弟でなんでこんなに違うの」「よその子と比べてうちの子はなんでこうなの」とか思うのは、とても無駄なことだと思います。

その子その子で全然違うからね!

だから、対処法も子どもごとに違うと思うし、試行錯誤するしかないんだと思います。

子育てとは奥深いものですね。

 

以下、その辺で寝てしまう三男の図です。

なんでそこで寝ちゃったの。
f:id:ShimaKo:20171130095710j:image

保育園バッグはエコバッグで充分。というかエコバッグ(LOQI)がおすすめ。

保育園バッグはLOQI(ローキー)のエコバッグを使っています。

前回に引き続き、保育園でこんなもの使うと便利だったよ、という物のご紹介。

 

shimako.hatenablog.jp

 

保育園、特に0~2歳頃は子供の荷物は親が運びます。

タオルにエプロンに着替えにオムツに・・・結構色々毎日運びます。

はて。一体どんなバッグに入れて持っていけばいいんだろう?

長男が保育園に入る時に悩み、そして色々調べた結果、LOQI(ローキー)のエコバッグにしました。

柄がめちゃくちゃ豊富でオシャレなので、パパも使いやすい柄を選ぶのをおすすめします。

似たようなのだとエンビロサックス。使ったことがないので使用感はなんともいえませんが、こちらも良さそうです。 

 

エコバッグにしてよかったなーと思った詳細は以下の通り。

 

保育園バッグに求める条件

・容量が大きい

・軽い

・雨に濡れてもOK

・汚れに強い

・保育園での保管場所に困らない

まず、私が保育園バッグに求めた条件は上記のものでした。

保育園の送迎では、結構な量の荷物を運びます。週末や週明けはお布団関係(バスタオル3枚とか)も持ち歩きます。というわけで容量は必須。

また、保育園の送迎は会社の行き帰りでもあるため、自分の仕事の荷物も持っています。なんなら子どもを抱っこする場合もあります。というわけで、軽さも必須です。

雨濡れ汚れも子供を連れていると避けることができません。対応できないものだと厳しい。

そして最後、結構見落としがちなのが保育園での保管場所。子どものロッカー内にしまってください、というパターンも多いので、かさばるものだとしまい場所がないことも。

結果、上記の条件になるわけですが、これ全部満たすのって、エコバッグなんじゃない?というわけです。

 

LOQIのエコバッグはこんなかんじ

外寸:約50×42cm
持ち手:約27cm
収納ポーチ:約11.5×11.5cm

素材:ポリエステル

 

収納ポーチはついていますが、私は使っていません。中身を全部取り出したあとは、クチャクチャッと折りたたんでエコバッグ本体についているポケットにしまい込んでいます。

くるくる丸めてボタンで留めることもできます。

持ち手も長めな為、肩掛けOK。

とにかく軽く、ツルツルしていて、ドサドサ物をを入れられる。使わないときはコンパクトにポイッとしまっておける。

私の求める条件にもぴったりでした。

 

1年半使っていますが、特にこれといった不具合もなく、メンテナンスに困ることもなく今に至ります。

長男が2歳児クラスにあがってからは、普段の荷物は保育園リュックに入れて本人が背負っていますが、週末週明けのお布団類の持ち運びはこのエコバッグです。

月曜日にバスタオル等を入れて持っていき、指定の場所にバスタオルをしまったら、エコバッグは小さくしてロッカーの片隅に。

金曜日はしまってあったエコバッグを広げて1週間使用していたバスタオルを入れて家に持ち帰っています。

 

4月から保育園に通う双子の荷物もおそらくエコバッグに入れて持ち運びです。二人分ならエコバッグ1枚でもなんとかいけるかもしれない。

もちろん保育園関係なく普段のエコバッグとしても便利。

まだまだお世話になる予定です。

3歳児、保育園リュックはコールマン。おすすめ。

保育園リュック、おすすめ品のご紹介

久々のおすすめ品の話。

最近、双子の保育園グッズを細々と買い足しているので、長男の時に買ったものなどを振り返る機会がふえました。

なので、使ってみて良かったものなども紹介していけたらと思います。

 

長男は現在2歳児クラスに通う3歳半。

2歳児クラス(今年度3歳になる子のクラス)から、通園時にリュックを使うようになりました。 

保育園、低年齢の頃は親がバッグに荷物を詰め込み通いますが、大きくなってくると自分でリュックを使うようになります。保育園から用意するように言われました。

で、色々調べた結果、購入したのがアウトドア用品を扱うコールマンのもの。
f:id:ShimaKo:20171123072758j:image

約半年間使用して

・使い勝手良し

・仲良しのクラスのお友達も偶然色違い使用中

・なんならクラスの他のお母さんからもどこの物か聞かれる

などあったので、ご紹介したいと思います。

 

使用しているのはこちら

Coleman Kid's WALKER MINI 

サイズは、約幅24cm×高さ37cm×奥行き14cm。容量は約10L。

重さは約310g。

肩からずり落ちないように胸部分で留めるベルトもついています。
f:id:ShimaKo:20171123072809j:image

以前、別の小さいリュックを購入したことがあるのですが、胸ベルトはあるものの上下の位置が簡単にズレてしまってとてもイライラしていました。

が、こちらのリュックは位置もしっかり固定できるのでストレスフリーです。

 

もう少し大きい容量なら、こちらもあり。

我が家は2歳後半から使うので10Lにしましたが、3歳後半だったり、幼稚園くらいから使うなら、15Lのタイプでも全然いけるかも。こちらだと、かーなーり長く使えると思います。

10Lのタイプが使えなくなったらこちらを買いたいと思っています。

 

私が保育園リュックに求める条件

・長く使える

・丈夫

・汚れにくい

・安全

毎日使う、しかも子供が使うものなので、丈夫で汚れにくいのは鉄則。

当然、できれば長く使いたい。もちろん安全なもの。

で、まず悩んだのはサイズのことでした。

 

2歳~3歳の保育園リュック、サイズは大きめでも大丈夫

当初、リュックのサイズで迷いました。

「大きいとうまく背負えないのでは?」

「でも小さいと荷物が入らないかも。すぐ使えなくなっちゃうかも」

色々調べて迷いましたが、購入したのはこのリュック。結構大きめです。なんなら小学校低学年でも使えそうな大きさ(レビューで小学校低学年の子に買った、というものもみた)。

使ってみて思います。

 

「大きめでも全然大丈夫」

なんでかというとですね。

多少大きかろうと背負うことはできますし、大きい方が「荷物入らなくて困る」なんてことはないし、もっと子供が大きくなるまで使えます。

何よりも、

どうせ「背負いたくない~」とか拒否られる(結局親が持つ)こともザラ

なので、子どもに合わせて2歳だけ、3歳だけしか使えないリュックにしてしまうのはもったいないな、というのが本音です。あくまで私の個人的な見解。

でも、このリュック、3歳でも全然問題なく背負えています。保育園に持って行く荷物も余裕を持って入れられるのでかなり助かっています。荷物はタオル2枚、着替えワンセット(A4サイズのメッシュケース入り)、オムツ数枚、トイレトレーニング用パンツ、連絡帳。場合によってはさらに着替えを入れることも。

バスタオルを入れたりするならもうワンサイズ上の方がいいかな、という印象。

長男の通う保育園は3~5歳児に遠足があるので、このまま通園にも遠足にも使っていってもらう予定です。

 

アウトドア用品はやっぱり丈夫

アウトドアっていったら、やっぱり軽くて丈夫だよね、と物を見て思いました。

現在半年間使用していますが、特に目立った汚れやほつれなどはありません。

リフレクターもついているので暗いときにも安心。

見た目がシンプルで流行り廃りがないのも魅力。

アウトドア用品となると無骨そうな感じもしますが、同じクラスで色違いを使っているのは女の子。ピンクのリュックを可愛く背負っています。

 

いずれ下の双子にも購入予定

双子達は1年半後くらいに2歳児クラスに進級することになるはずなので、好きな柄をそれぞれ選ばせて購入しようと思っています。

私はブルー(といってもエメラルドグリーンのような色)が好きだったのですが、長男はグリーンがいいと譲らなかったのでグリーンを購入しました。

ブルーの方を、「ほとんど緑みたいな色だよ?綺麗な色だね」と無理矢理感満載で推したにも関わらず、長男は「こっちがいい」と緑を選択。

長男は緑が好きなので、そう来るだろうなとは思いましたけどね…ある意味選ぶのは楽で良いです。何を選ぶにも、長男「緑!」親「だよね!」って感じなので。

はたして双子のどちらかは私の推しであるブルーを選んでくれるでしょうか。綺麗な色だと思うんだけどなー