第2子かと思ったら、第3子もいました

第2子かと思ったら、第3子もいました。

2014年生まれの長男、2016年生まれの双子次男&三男、男3兄弟をもつアラサー兼業主婦です。育児、仕事、シンプルライフなどなど、日々のことを思うままに書いていきます。

ひとりごと

※なんかモヤモヤを吐き出してるだけの記事です。三十路過ぎて何この若き日の自分探しポエムみたいな内容なので嫌な人は回れ右お願いします。とりとめもないです。あとで消すかも。ひいいい

 

 

自分の悪いところに気がつき、なんやらストンと腑に落ちました。

 

プライド高くて傲慢。

自分より大変な人をみて安心する。

自分のやりたい通りに人もやってくれないとイライラする。

自分が偉くて正しいわけじゃないのに。

 

理系大学院出身なこと

成績優秀だったこと

男社会にまみれて仕事をしてきたこと

働きながら子どもを育てていること

子育てしながら勉強して資格をとったこと

子どもを3人産み育てていること

双子を妊娠出産育児していること

 

たぶん、私の中で「私って、えらい、すごい」と思っている。

さらに言ってしまえば「他の人より優れている」と。

そして「私のこと認めて認めて」と。

 

もちろんそんな気持ちを全面に出しながら生活していないけど(そんなことしたら周りから人いなくなる)、でもやっぱり顔出してます。

 

そんな心の持ち方だから病気になったのかもしれない。

 人と比べて「私の方がマシ」「私の方がすごい」私の方が私の方が私の方が。

 

人と比べて自分の価値を考えているから、ストレスがたまるんですよねぇ。うん。すごいストレスたまる。

他の人が認めてくれなきゃストレスたまるから、自分でストレスをコントロールできなくてイライラしちゃう。これ、結構苦しい。

 

冷えとり等で、心の在り方が身体に影響しているという考え方があるのですが、「私、そんなに酷い考え方じゃないし←」とか本気で思って軽く読み飛ばしていましたが、全然でした。

いやいや全然、すごい傲慢ですけど。超偉そうなんですけど。そんな心だからストレスたまってるんですけど。

 

傲慢でプライド高くて過去の栄光に縋っちゃうような私だけど、まずはそこを認めていかなきゃいけないんだなと思いました。

で、そうなっちゃう原因を取り除いたり、考え方の癖を見つけて直したりしていくことで、心も健康になっていくのかなと。

 

私は自分に自信がなくて、「ちゃんとやってないと不安」が常につきまとっている。

そんで、人の目を気にしすぎている。

そうやって頑張りすぎて?疲れて、今度は「アナタもちゃんとやってよ(しかもそのちゃんとやる、は私基準)」を人に押し付ける。

 

うーん…なんて生きづらい生き方!

 

たとえば「スマホでゲームする」のに、他人の目が気になってできない。

家の中で、いるのは双子だけなのに。

「他の家事もやらず、育児も適当なのに、空いてる時間は寝ればいいのに、スマホゲームなんてやっているなんてダメなヤツ」みたいな気持ちに囚われてできない。

 

うーんうーん。一体どうすればいいんだろ。

 

その点、夫は「自分のやりたいことやりゃいいじゃん」と自分の心に健やかです。

他人の目もあまり気にしない。

だってそう思うんだから、そうしたいんだからしかたないでしょ、と。

羨ましい。

 

「こうすべき」

「こうあるべき」

が強すぎて、自分も他人もそうじゃないとイライラしちゃう。すぐストレスになる。

もっと自分に楽に生きないと、そういう生き方を身につけていかないと、今後が大変。

 

免疫暴走系の病気はストレスが大敵。

 

自分の心の在り方をもっと見つめ直して、生きやすく生きよう!と思ったのでした。

ワンオペ双子育児開始

夫が実家へ

金曜から夫が出張のため関西へ。

夫の実家が東海地方なので、出張後そのまま実家に寄ってくるとのこと。

なので、金曜朝~日曜午前中までは私一人の育児になります。

3人はしんどいので(^^;)、長男タクのみ私の実家にお泊まりに行ってもらうことにしました。

夫が実家に行くことには「こっちは大変なのに!ぷんすか!」とは思いません。というか、夫が義母義父と会えるのはあと何回なんだろう、と思います。離れて暮らすとつい考えてしまいます。義母にしてみたら、やはり息子には会いたいだろうし。

私も息子達が生まれ、将来巣立ったらなかなか帰ってこないだろうな、ちょっと寂しいな(どんだけ先の話w)とか思うので、夫にも、実家に行けるときは行ってもらいたいなと思っています。

 

タクはお泊まりが全然平気

昔、チャイルドシートに乗せると大泣きしていたタク。いまや車の到着を楽しみに待ち、「じーちゃんまだかな?」「青いお車くる!?」「お電話してよ!」と催促するほど。車に乗るのが大好きです。

到着の連絡が来ると、「来たー!?やーったぁー!!ばいばーい!」と、母との別れを惜しむこともなく、颯爽と去ってゆきました。。。ちょっとは名残惜しそうにしてもいーんじゃない!?まあいいけどさー!

 

着々と増えるプラレール

タクはいつもと違う公園で楽しく遊び、プラレールのエドワードとヘンリー(トーマスの仲間)を買ってもらい、よく食べよく寝て贅沢三昧の様子です。

そろそろ本格的にプラレールの収納方法考えねば…

ゴードンを買うと、トーマスのメジャーどころ(車体番号1~7)が揃ってしまいます。

タクは、トーマスで数字を覚えています。2歳ってもう数字わかるのねー、と感心しました。

余談ですが、車体番号が1トーマス、2エドワード、3ヘンリー、4ゴードン、5ジェームス、6パーシー、7トビーです。8以降は一気にマイナーな人(電車)になります。

他にヒロ(車体番号51。日本から来た設定。D-51蒸気機関車からとったのでしょうね)、コナー(流線形のボディの特急列車)が我が家にいます。

あと京浜東北線と新幹線かがやきがいます。

私的にはトーマスよりも本物の電車の方が好きなのですけどね。まあいいです。それにしてもトーマスにこんなに詳しくなる日が来るとは思いませんでした。

 

双子ワンオペと授乳事情

双子ワンオペは、平日昼間と同じなので、まあいつもと変わらないといえば変わりません。

むしろタクや夫のご飯を準備したりする必要がないので家事が少し減ります。

 

チビ達はすこーし授乳間隔があいてきているので、少し授乳が楽に。

パイ+ミルク80~120ml追加で4時間くらい持つかなあという感じ。

大体、

①片方にパイを飲ませる(もう片方はまだ平気か泣いてるか)

②先に飲ませた方にミルクセルフ授乳(ママ代行ミルク屋さん、クッションなど)

③その間にもう一人にパイを飲ませる

④後から飲んだ方にミルクをあげる

の流れです。ミルクはあらかじめ120mlで作っておきます。

 

夜は眠いし痛いし起き上がりたくなくて、無理やりなんとかパイのみでやり過ごせることも…

昨晩は1時くらいにミルクをあげ、その後パイのみで今(8時)に至ります。

ミルクは哺乳瓶の洗浄が辛い(関節が痛い)ので少ないとありがたいです。

なので授乳間隔をあけたくて、欲張って140mlくらいミルクを作ることもあるのですが、80ml飲んでおしまいになってしまうこともあり、チーン(゚ω゚)となります。

ミルクもったいない…

 

関節痛は横ばいです。

あーあ、早く治ってほしいな。

どうしても、普通だった頃と比べたり、出来ないことを数えて落ち込みます。

でもMAX痛かった時に比べたら軽い痛みになっている(特に肩)ので良くなっていると信じたいです。

食器の訪問買取をお願いしてみた。

シンプルライフをめざしたいしまこです。こんにちは。

 

私はシンプルライフミニマリストをめざしたいと思いつつ、到底まだまだな生活を送っています。

で、今、悩んでいるのが食器。

私が思うシンプルライフとは、

気に入った物を、必要量のみ持つスタイル。

ごちゃごちゃある食器達を見ては、これって必要量?本当に気に入ってる?と思っていました。

 

あと、よく食器の断捨離で言われているのが、

高級食器を持ちながら、もったいないからと粗品や100均の食器を使う人も多い。これは「自分は粗品程度の食器がお似合いだ」と自分で言っているようなもの。気に入っている良い物を使いましょう。ということ。

 

ただ、私、食器にそんなに思い入れがないんです。

使っている食器は「必要になるから」と母に持たされた大量の食器の一部。

一部なのは、だいぶ処分したからですが…。

母は食器が好きで、持たせてくれたものも、割と良いものばかり。

なので、粗品程度のものを使っている、っていう感じじゃないんです。むしろ割といいもの。

でも別に気に入っているわけでもない。

でも捨てるのはもったいない気もする…

特に普段使わない大皿関係。

確かに必要な時あるかもしれない。

でも本当に必要なのかなぁ??

悶々としつつ、「売ったらどれくらいになるのかな?」と食器の訪問買取をお願いしてみました。

 

食器の訪問買取

電話で予約をし、時間に担当者が家に訪問。

名刺を貰い、早速みてもらうことに。

見てもらったのは

①蕎麦皿&蕎麦猪口5客セット

②ペアのうすはりグラス

③40cmの楕円形大皿

リチャードジノリの白の大皿

⑤たち吉の大皿2枚

①~③は不要なもの、④⑤は使うか迷うもの、です。

他に、食器ではありませんが、ヴィトンのバッグとイミテーションの指輪も見てもらいました。

結果、まとめ買いなら

①200円、②100円、③200円、④300円、⑤100円ずつ

でした。予想はしてたけど、やっす!!!

f:id:ShimaKo:20170223102646j:image

↑写真の③の大皿は大きすぎ&重いので、メルカリ等でも発送が大変&送料が高くつくし売れなさそうなので、買い取ってもらいました。

①②はメルカリで売れそうなので保留。売れなくても、買取300円だし捨てようかなと。

④⑤は使うか迷うところなので一時保管としました。うう、思い切れなかった…

ヴィトンのバッグと指輪とお皿で、2万円弱の買取となりました。

すっきり&お金になって嬉しい。

 

食器棚の整理

③がいなくなってかなり空いたスペースに、④⑤と他のあまり使っていない食器数枚を移動。ここで寝かせてやっぱり使わなければ処分の方向で考えようかと。場所はキッチンシンク一番下の、薄くて使いづらい引き出しです。

この移動によって、食器棚の皿ゾーンは一軍(と、一部二軍)のみになりだいぶすっきりしました。

f:id:ShimaKo:20170223100130j:image
f:id:ShimaKo:20170223104457j:image

私的には木の取っ手のスプーンと割箸類を処分したい…が、とりあえず割り箸類はこのカトラリーケース内に収まる分のみ保有、で今は落ち着いています。

たまに使うんですよね、割り箸。掃除とかで。

 

使っていない食器が、だいぶこの引き出し達からいなくなったわけですが、夫の衝撃発言

 

「何が変わったかわからない」

 

…嘘でしょ!?こんなに変わったのに!?

くっそーーーー!!

移動した食器達、時期が来たら捨ててやるー!!!

アンタが欲しいといって買ってほとんど使ってないサンマ皿とかサンマ皿とかサンマ皿とかね!!ぷんすか!! 

 
f:id:ShimaKo:20170223104914j:image
f:id:ShimaKo:20170223104920j:image

あとはカオスな食器棚上部をどうにかせんと。

写真を撮って思うけど、兎にも角にもマグカップグラスゾーンだね…問題はね…

スタックできて、シンプルで、買い足しやすい、できるだけ寸胴型で安定感のあるマグカップを探索中です。

スタックできないけど、イッタラティーマのマグカップが好み…

でも家族全員分買うには価格がなぁ…と思ったり。

コレ!というものにまだたどり着けません。

 

子どもの「○○したい!」の対処法

長男タク。現在2歳10ヶ月。

2歳~2歳半頃から「○○したい!」「自分でやりたい!」などの欲求が増えるようになりました。

成長が喜ばしい反面、すべてを叶えてあげられる訳もなく…ワガママにイライラすることもたくさん。

「やりたい!」が増える反面、まだ我慢が難しいこの時期。

親としても、どこまで叶えてあげるべきか、どこまでがOKでどこからが甘やかしなのか、やらせてあげたいけどこちらの都合でやらせてあげないのは悪いことなのか、などなど、悩ましいことも多い時期です。

 

○○したい「気持ち」を受け止める

「○○したい!」

「ダーメ。××だから!」

「やりたい!」

「ダメだってば」

「やりたいやりたいやりたい!!」

「ダメだって言ってるでしょ!いい加減にして!」

「やりたいやりたいうわあああああん!!!」

てなやり取りも、よくありました。いや、今でもよくあります。

でも、対処法をちょっと変えてから、前に比べると、少し穏やかになりました。

 

その方法が、

「○○したい!」という気持ちを受け止めてあげること。

具体的には

「○○したい!」

「そっかー、○○したいのね。そうだねえ、でも××だから△△しようか」

「○○やりたいー」

「そうだね、やりたいねー。やりたいのはわかった。でも××だから今はできないんだよ、また今度ね」

「やりたいー」

「うん、そうだね(以下略)」

てな具合。

 

めんどくさ!!ヽ(゚Д゚)ノ

毎回こんなん言ってられるか!!

 

と思うわけですが(そして対応できない場面もあるわけですが)、ただ「だめ!××だから!」と言っていた頃に比べると、子どもが落ち着く(諦める?)までの時間がかなり短くなりました。

慣れると意外とこのやり取りがめんどくさくなくなります。ある意味定型文というか(^^;)とりあえずまずは「そうだね、○○したいね。わかった。」と言う、みたいな。棒読みでもいいから、まず言ってみる。

そして、意外と親のイライラも少なくて済みました。

ダメダメ言うときより冷静に、無駄に怒らずにいられます。少なくとも私は。

キツく言ってしまうより「そうだねーやりたいねーわかったよー」の方が、自分の気持ちも落ち着いていられます。

 

おそらく、子どもは「やりたい!」のはもちろんだけど、その「やりたい!」気持ちを肯定してもらうことで少し落ち着くんじゃないかなと思っています(専門家じゃないので知りませんが)。

最初からダメ!って言われちゃうと、やりたいこともできないし、やりたいって気持ちもわかってもらえない、みたいな。

 

「○○したい!」を毎回叶えてあげることはできないけれど、「○○したい!」という気持ちを受け止めてあげることはいつでもできます。

万人に効く方法ではないかもしれませんが、お子さんの「やりたいやりたい!」にお困りの方がいたら、試してみてはいかがでしょーか。

 

…こんなん世の中のお母さんには当たり前のことかもですけどね!(゚◇゚)

気分が落ちるから、子どもの好きなところでも書いて気分を上げてみる

関節痛で気分どんより

相変わらず謎の関節炎に苦しめられています。

昨日はよーやく予約がとれた(ダジャレではない)膠原病内科を受診してきました。

やっと、医者が関節を見てくれました。触診、関節のエコーなど。やはり腫れていて炎症も起きているとのこと。「これは痛いですか」と足を握られた時はあまりの痛さに「いたーーーい!!!」と叫びました。

もう一度採血と、関節などの状態を見て、リウマチかどうか判断していくとのこと。

私は年末年始に40℃近く発熱していて、その時のウイルス感染で関節炎を起こし、それが長引いている可能性もあるとのこと。ただ、それにしては長引きすぎかも…と。

うー、リウマチじゃなくてそっちがいいわ。治ってくれ。

採血ではまた失敗されて皮膚の下に血液が漏れて腫れて痛いし。もーなんなの。

待ち時間もめちゃくちゃ長くて、11時半の予約だったのに、全部終わったのは15時。時間かりすぎでしょー!

そのストレスからか、関節痛も悪化して夜またかなり痛くなるし。

と、どんよりしてしまったので、子ども達の好きなところでも書いて気分を上げよう!!と思い立ちました。

(前置きが長かった) 

 

生後2ヶ月半の双子達

・泣いてても可愛い。真っ赤っかになって顎を「あわわわわわ」としながら泣く。

・抱っこすると泣き止んで、口のあわわわだけが残ったりするのもまた可愛い。

・おっぱい飲むときに獣のようになるのが可愛い。←おなかすいて凄い勢いで咥えにくる

・おっぱいを飲んでいると、気持ちよさそうにうとうとし始めるのが可愛い

・寝ているときに口が半開きになって(-△-)になるのが可愛い。

・泣くときに「にゃーい」って言うことがある。可愛い。

・ちょっと笑うようになってきた。可愛い。

・抱っこすると見上げてガン見。可愛い。

 

つまりはとにかく可愛い!!

 

2歳10ヶ月の長男

・いっちょ前に喋る。会話が成り立つ。思わぬ面白いことを言う。

・サ行が言えない。タ行になる。「○○でちょ?(でしょ)」「○○ちてくだたーい(して下さい)」「あつぱらがちゅ(アスパラガス)」「おつち(お寿司)」など。

・サ行以外にもうまく言えてないのがまた可愛い。「テレビ→てびり」「ヨーグルト→よーるぐと」「アルパカパカパカちょっとオカピー→アルパカパカパカちょっとオパキー(おかあさんといっしょ、のブンバボーンの一部)」など。

・歌やダンスが大好き。謎の即興もたくさん。最近は謎のやきそばの歌&ダンスがお気に入り。

・優しい。赤ちゃん返りでチビ達に意地悪とかしない。

・なんだかんだで甘えんぼ。こっちから抱っこしてー、とお願いすると、「えー」とか言いながら嬉しそうに抱っこしにくる。

おっぱい星人健在。「ぷにぷにさわっていいでちゅか」と触りにくる。(いつやめるんだろう…)

・入眠アイテム&お気に入りアイテムは私のカップつきキャミソール。プニプニと呼ぶ。触っているとおっぱいチュッチュの口(口半開きで舌が出る)になる。「舌出てますよー」と言うと引っ込める(笑)

・食べるの大好き。食べ物もらえそうと思うと目をキラキラさせて「うまいー!?」「やーったぁー!!」、何か親が食べてるの見るとニヤニヤしながら「何食べてるのー!?」

 

つまりはとにかく可愛い!!

 

もっと大きくなったら、このブログを見返して、そういえばこんなだったな、ってほっこりしたいとおもいます。

子育て家庭にカーペットは必要か

最近、断捨離熱が再燃中。

昨日はちょっぴり大物が処分できて嬉しいしまこです。

 

そう。それは、カーペット。

引越当初、新居用に買ったカーペット。

床暖房対応で毛足の短いものを買い、それなりに使えてはいましたが、今はこの状況。
f:id:ShimaKo:20170220064734j:image

リビングは一面、ベージュのジョイントマットです。

 

ジョイントマットの利点

・緩衝、防音機能がある

・水分をこぼしても拭くだけでいい

・汚れてもそこだけ交換すればいい

・捨てるときにかさばらない

・好きな形に切れる

 

なんだかんだ言って、やはり子どもがいるとジョイントマットは良いです。

我が家は長男のお座りあたりから活躍。

お座りし始めた頃、唐突に後ろに倒れるので頭ガードの為に必要でした。

つかまり立ち、歩き始める頃には転びまくる(後ろにも)ので必須。

今は走り回りジャンプするので、防音のために必須です(我が家はマンション住まい)。

 

オムツ替えする時も直接載せてもそんなに冷たくないし、おしっこやブツが漏れても水拭き→アルコール拭きで充分。もちろん食べ物飲み物こぼしたときも。

 

これがカーペットだったらリビング全面に敷くことは出来ないし、いちいち洗濯するのも大変だし、多分不衛生(もちろん綺麗に保てる人もいると思いますが、ずぼらな私は無理げー)。

子どもたちのうるささや汚し方を考えると、向こう5年くらいはジョイントマット生活になりそうです。

ジョイントマットが終わってからも、カーペットは使わずフローリングのみの予定。冬は床暖房でOK。掃除のしやすさを考えるとカーペットはなかなか邪魔なので、我が家はカーペットなし生活になる予定です。

 

何故ジョイントマットは多色なんだろう…

ジョイントマットを買う条件は

・大判

・単色(できれば薄い色)

として探しました。

何故かジョイントマットというと「二色で交互」みたいなのが主流だと思うんですが、あれは何故なんでしょう…

見た目もごちゃごちゃするし、汚れたときに替える時にもう片方の色しか残ってなかったらどうするんだろう?とか思い、単色を探していました。

ベージュの大判があって嬉しかったです。

大判なのは、リビング全面に敷くには小さいと量が多くて敷くのが大変だと思ったからです。これも割と良かったかなー。結構、継ぎ目から下に汚れが入り込むので、大判だとその点がちょっと楽です。

購入したのはこちら。

 

夫が断捨離に協力的に!

今回、カーペットを捨てることができたのは、夫が断捨離に協力的になったことも一つの後押し。

実は2年ほど前、カーペットを撤去する時に「捨てない?」と打診したことがありましたが、また使うかもしれないから、と却下されました。そのまましまい込むことに。

今回、ドキドキしながら「あのさー、昔使ってたカーペット、捨てないー?」と軽い感じに聞こえるように聞くと、「あー、いーんじゃない」とあっさり。

「じゃあすてるねー」とさらっと返答しつつ、内心は

よっしゃあああああ!!!

と叫んでおりました(笑)

 

次に目指す大物処分品は、楕円形サイドテーブル(これもカーペットど同時に撤去したもの)と布製ソファです。

ソファに関しては1年後くらいに撤去予定。

私は、狭いリビングにあって邪魔なのと、布製で汚れてもあまり綺麗にできないこと、今回チビ達が産まれてかなりソファの上を汚した(ミルク吐いたり)ことから、落ち着いたら撤去したいなと思っていました。

でもきっと夫の賛同は得られないだろうなーと思っていたので

「このソファさー、汚れたし、もっと違う素材の方がいいよね」

と買い替えを打診しようとしました。もう少しコンパクトで取り扱いやすいものに。

すると夫の回答が、

「てかソファいらなくない?狭いし」

 

……どうした!?(゚◇゚)

 

まさかソファ撤去OKというか夫自らいらないと言ってくれるとは思いもしませんでした。

今はまだチビ達を抱っこして座ったり、という機会も多いのでまだ残しますが、時期がきたらさよならの予定です。

 

早く部屋をすっきりさせたいわー

長男の発表会

保育園の発表会

昨日は長男タクが通う保育園の発表会でした。

タクは1歳児クラス(もうすぐ3歳だけど)。

4月生まれなので、来年2歳児クラスに進級した途端に3歳になります。

 

保育園に通い始めて、初めての発表会。

運動会は4日前に切迫早産で入院してしまったので、参加できず…(;_;)

今回の発表会、とても楽しみでした。

 

受付を済ませ、入り口でタクは先生と別室へ。私と夫は発表会の練習風景を撮影したものを流している部屋で待機。

発表会は0歳児→1歳児→2歳児クラスの順。3~5歳児クラスはまた別の時間です。

0歳児ちゃん達、泣く子もいれば、ただ突っ立っているだけの子(笑)、ダンスを完璧にこなす子までさまざま。可愛かったです(^-^)

2歳児クラスは大きなカブの、芋ver.の劇。もうセリフを言ったりできるんだ~!と感心しました。「パパー!ママー!」とめっちゃアピールしている子もいました(笑)

 

タクがんばる

タクの在籍する1歳児クラスは、名前の発表と、忍者のダンス、平均台(といっても低い幅の広いもの)を渡って最後に手裏剣を的に投げる、というものでした。

幕が開くと、小さい忍者達が椅子にちょこん。

タク、センターに鎮座し、緊張の面もち。タクは緊張すると口半開きの真顔になります(笑)
f:id:ShimaKo:20170219060553j:image

みんな髪の毛をゴムでぴょこんととめています。最近、保育園から帰ってくるときゴムでとめてくることがあったのはこれだったのか!!

はじめ、これで帰ってきたときは「え!?髪長すぎたのかな!?」と夜に髪を切っちゃいました(笑)

 

先生「♪あーなたのお名前は?」

子供「○○(フルネーム)です!」

先生「♪あら素敵なお名前ねー」

というのを全員順番に披露。タクも大きな声で発表できました(実はタクから聞いて名前発表があるのは知っていました)

次はダンス。指忍者?とかいう歌に合わせ、分身の術~!隠れ身の術~!手裏剣の術~!などなど披露。タクも楽しそうに踊っていました。途中、仲良しの女の子と抱き合っていちゃつくシーンも(笑)

平均台&手裏剣投げはトリをつとめて、しっかり披露!

親馬鹿ですが、タクはものを投げるのが上手で、ほんとに2歳か!?と思う剛速球を投げます。カーブ描いたりせず、直線でバシッときます。部屋の中で至近距離でボール投げられると超怖い。

その要領で手裏剣も的にバシバシ投げておりました。。。

すべてのプログラムが終わり、お迎えに行くと、先生から「戻ってから「おかあさ~ん」って泣きはじめちゃいました」と。緊張してたのかな!?よく頑張ったー!

 

久々のかーちゃんとのおでかけ

前から「発表会終わったら、お母さんとおでかけしようか?どこ行きたい?」と言っていて、「公園行きたい!!」とのリクエストだったので、久しぶりに公園に行ってきました(いつもはとーちゃんと)
f:id:ShimaKo:20170219064020j:image

しばらく砂場で遊んでいると、タクがいきなり「○○ちゃん!」と。ダンスでいちゃついていた女の子が公園に来ていました!

その子、タクのことを本当に気に入ってくれていて「たっくん~!たっくん~!」とよく一緒に遊んでくれます。

二人とも凄く楽しそうに遊んでくれて、会えて良かったです。やっぱり同じ年頃の子と遊べると楽しいね。


f:id:ShimaKo:20170219062929j:image
f:id:ShimaKo:20170219064034j:image
f:id:ShimaKo:20170219062956j:image

帰りも、「そろそろ帰ろっか」と私が言うと「やだ!まだ遊ぶ!」と言うのに、お友達が「帰ろっか♪」というと素直に帰り始めました。

帰りもお手手をつないで仲良く帰りました。

途中、何故か私を真ん中にして3人で歩くシーンも…

息子達はとっても可愛いですが、こうやってふれあうと女の子も可愛いなーと思いました(*^_^*)

これからもタクと仲良くしてねー!

 

久々に外で活動的に過ごせました。

体調ももっと良くなってくれたら、気兼ねなく行けるのにー!早く良くなれー!

双子の成長と、久々のおでかけヤッフー!

双子の成長

昨日は三度目のシナジス(RSウイルス抗体)を打ちに行ってきました。

一週間のうちに2回も注射で、チビ達は大変です。頑張ったね。

 

シナジスは通常の予防接種と機構が違うそうで、「予防接種を打ってから○○日間隔を空ける」という他の予防接種とスケジュールは関係なく打つことができます。

 

シナジスは体重によって打つ薬液量が変わるので、まずはじめに体重測定。

今手元に母子手帳を持っていないので正確な数値は覚えていませんが(ただいま一人で外出中。うふふ)

 

生後71日(2ヶ月9日)

次男ケン 体重約5100g、身長約55cm

三男ミー 体重約5300g、身長約55cm

 

になっておりました。

誕生時も約200gの差だったのですが、その差を維持しながら二人とも順調に体重増加しています。身長も。

母子手帳の成長曲線を見ても、生後2ヶ月の部分で、身長は平均よりやや小さめ、体重は平均どまんなかくらい。

身長体重は修正月齢で考えなくても良さそうな感じです。

長男タクの時より成長しています(・_・;)

(長男タクは下限ギリギリ推移だった)

 

現在おでかけ中

平日は、朝、夫とタクを送り出し、夜に夫とタクが帰ってくるまで、ワンオペ双子育児です。

ただ、我が家の双子がよく寝るからか、あんまり泣かないからか、そんなに大変ではありません。

タクがインフルで、ワンオペ2歳+0歳双子があったからかもしれません。。。

 

そんな今日は、夫が休み!タクは保育園!

出かけてきていいよー、と言われたので、用事がてらおでかけ&ランチです。やったねー!!

 

そんなわけで来たのが神楽坂

神楽坂は、別亭 鳥茶屋。
f:id:ShimaKo:20170217132043j:image
f:id:ShimaKo:20170217132057j:image
f:id:ShimaKo:20170217132106j:image

とろふわな親子丼をいただいてきました。

この立地、素敵なお座敷、この内容で980円はお値打ちです。美味しかった!

 

ランチのあとはぶらりとスタバへ。

本当はこの辺にしかないお店に行こうかと思っていたのですが、あたたかい気候と、春めいてきたことに嬉しくなって、SAKURAフラペチーノに引き寄せられて入ってしまいました。
f:id:ShimaKo:20170217133508j:image

やっぱり桜味ってあんまり好きじゃないけれど(いや美味しいには美味しいけど)、たまにはいーよね。

早く春よ来いー

 

双子、予防接種に行ってきました

【小話:育児は色々消耗するよ】

昨日の夕食時。

海苔が好きな長男タクに、ぺらりと海苔をあげました。

テーブルの上で折ったりちぎったりし始めるタク。

私「お茶碗の上でやって」

タク「んー…」

私「お茶碗のご飯の上でやってってば」

タク「…」

「ねえ!聞いてる!?(怒)」

こちらをクルッと見るタク。

タク「聞いてないよ!!」

いや、聞けよ!!

子育ては体力と精神力を消耗します。

~小話おわり~

 

双子は昨日で生後68日目を迎えました。

生まれて初めてのバレンタインデー。

注射3本打ってきました(にっこり)

 

ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの四種類で、ロタのみシロップタイプの経口接種。

長男の時はB型肝炎は任意接種だったので、自費でしたが、今回は定期接種になったのでお金はかからなくなりました。

任意接種はロタのみなので、お金がかかるのはロタの分だけ。ありがたい。

でも1人1万3千円。

いちまんさんぜんえん…

ふたりでにまんろくせんえん…

2回接種なので全部でごまんにせんえん…

た、高い…高いよ…

 

まずは先生の診察。お腹や脚の動き、腕を引っ張って頭がついてくるか、光を目に当てて眩しそうにするかなどを確認。

修正1ヶ月に見えない体格だねぇと言われました。

そうでしょうとも。ぷっくぷくだものね。私もそう思ってる…

2人とも体格が近づいてきたので「お母さん以外見分けられないね!」と言われましたが、いいえ、私も見分けられません、と思いました。

数日前、夫が服を着せ間違えていて、私、1日2人を逆だと思って過ごしていました。

大丈夫か私!

大切な時はちゃんと脚の痣を確認しようと思いました(ケンは右足の小指に痣がある)。

 

2人とも注射は右腕に2本、左腕に1本打ち、うえーんと泣いたけどすぐに泣き止み、ロタも上手に飲めました。

良かった良かった。

来月は加えて四種混合も打つので、注射4本とロタです。

初のホワイトデーは注射4本です。

がんばれ~

 

長男の時は、1回目は副反応ありませんでしたが、2回目と3回目の予防接種は翌日に発熱しました。よく腫れていたのが肺炎球菌の箇所だったので、肺炎球菌の副反応だったのかな?

双子のチビ達はどうでしょうか。なんもないといいねー。

バレンタインデーですね。

バレンタインデー。

お菓子メーカーが仕掛けて大成功したイベント、バレンタインデー←

チョコ好きです。チョコ美味しい。メゾンドショコラが好きで、長男が0歳の時には抱っこ紐で百貨店に行き、パティシエにサインを貰ったりしました。懐かしい。

 

我が家は男4人(夫+息子3人)ですが、何もしません。の予定です。

でも、子ども達がもーちょっと大きくなったら、何かするかなぁ。

我が子達、そのうちどこかの娘さんからチョコを貰ったりするようになるのでしょうか。

今年も母親からしか貰えなかった…かーちゃんのなんていらねーし!みたいなことを思ったりする日が来るのでしょうか。

ウフフ。

子どもの恋愛ってどんな風に見えるのでしょうかね。楽しみです。

 

男の子の親はバレンタインが大変?

たまに聞きますが、子ども(男の子)がバレンタインに女の子からチョコなどをもらうと、男の子の親は大変だとか。

ホワイトデーのお返しが。

今まで、バレンタインに義理チョコをあげ、豪華な(いや、豪華じゃなくても貰えなくてもいいんですけど)お返しをもらっていた側だった私が、返す側になるんですね。

「お返しとかめんどくせぇ…!!」

という男性側の気持ちを体感する日が来るとは思わなかったです(笑)まだ来てないけど。

 

バレンタインの思い出

でも、割とプレゼントとか考えるのは好きなので、ホワイトデーのお返しも楽しめるかな。

学生時代や会社(同期友人)などには、バレンタインはゴディバチロルチョコなどを詰め合わせてラッピングし、配ったりしていました。手作りはせず。当時付き合っていた彼氏にだけ作ってたな。

中に詰めるものを考えたり、選びに行ったり、ラッピングしたりするのが楽しくて。

理系だったもんで、周りは男だらけ。大学院1年時には、同じ研究室内の同期も先輩も男しかいなかったので(学部生の後輩の女の子はたくさんいたけど)、男どもに配っておりました。

先輩方、皆さん個々にお返しをくれていたので選ぶの大変だったかもしれません。しかも割と豪華なお返しが多く…恐縮でした。でも、賞味期限翌日の高級プリン詰め合わせとか、私食べきれないです、と思いました(笑)

リケジョの恩恵を大いに受けていた時期かもしれません(笑)

旅行行ったり仲良しな先輩方でほんと恵まれていました。楽しかったなー。

 

会社に入ると一転、バレンタインが超絶めんどくさく。

というのも職場の慣習?で、部の女性陣から、ということで、部やその上のエライ人、関係部署へのチョコを選び、買いに行き、挨拶と共に渡し、メールもし(BCCで女性陣にも)、としなければならず。

しかも買いに行くのは新入社員の女の子(当時は私1人)で、それはそれは悩みながら買いました。女性陣代表として買わなきゃならないプレッシャー。でも元々百貨店のお菓子などには詳しかったので、まあまあそこそこなものを選べていたと思います。得意分野で良かった。多少は楽しめていたし。

翌年はそういう方面にかなり疎い子で、分担して私も買いに行ったりしていたのですが、その子が買ってきたのが「近所のスーパーでも売ってるよねコレ…!?」なレベルでちょっと職場に衝撃が走りました。当時の私、なんでもっとうまく対応してあげられなかったのかと悔やみます。

 

私、自分からやりたくてやるのは好きなんですけど、やらされるの嫌いなんですよね(皆そうか)

だから、職場でのそういうイベントは一律禁止にするのがいいと思うんだ。

めんどくさいから!!

ちなみに夫も同期で同じ部署だったので、ホワイトデーは夫が選びに行き、それを私も貰いました。

夫も選ぶのめんどくせーと言っていました。

でもいいじゃんね。部の女性の分だけなんだからさ…エライ人の分とか考えなくていいんだからさ…とか思ったりしていました。

今は2人とも異動したけど、まだやってるのかしら。あのめんどくさいイベント。

 

でももっともっと上の人達は、贈答とかも含め私がめんどくさっと思うような色んなことをこなしているんでしょうね。

すごいことだ。

 

次の異動先では正社員の女性が私1人の職場(しかも女性が来るの初)だったので、ある意味気楽にバレンタインを過ごせました。好きなようにできるから楽だったー

 

そんなこんなで、女性も男性も大人も子どもも結構振り回されるバレンタイン。

こんなイベント、あまりないんじゃないですかね。

少しでも多くの人が、楽しいバレンタインを過ごせますように。

 

あー誰か美味しいチョコくれないかな。美味しいチョコ食べたい。